なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
ハチキタ・スキー場でロッカー・スキーの初すべり
12日にオープンしたハチキタ・スキー場、今日まで駐車料無料と降り積もった新雪(80Cm)を目当てに天候の回復を見込んで友人とやって来た。

登行リフトはスキーをつけて登る
帰りの下山コースも自己責任と云うことで滑れた。コースの状況も良好だった。

今日は中央ゲレンデのクワッド・リフトだけが動いている。

コース沿いに人口降雪機の長いノズルが林立
今日は止まったまま。80cmの積雪で安心して滑れた。

青空が見えてきた。上に登るリフトは運休したまま。

ハチキタ・スキー場の頂上が見える。
中央ゲレンデのロッジで休憩。食事を食べる。

スノーボードで滑る若者が多い

同行した友人のAさん

2時を過ぎたので、登行ベルトに乗りリフトに向かう。
Aさんが下山コースの状態を聞き出され、滑って帰れた。
往復とも道を間違え予定の道路を走らず迷った。

登行リフトはスキーをつけて登る
帰りの下山コースも自己責任と云うことで滑れた。コースの状況も良好だった。

今日は中央ゲレンデのクワッド・リフトだけが動いている。

コース沿いに人口降雪機の長いノズルが林立
今日は止まったまま。80cmの積雪で安心して滑れた。

青空が見えてきた。上に登るリフトは運休したまま。

ハチキタ・スキー場の頂上が見える。
中央ゲレンデのロッジで休憩。食事を食べる。

スノーボードで滑る若者が多い

同行した友人のAさん

2時を過ぎたので、登行ベルトに乗りリフトに向かう。
Aさんが下山コースの状態を聞き出され、滑って帰れた。
往復とも道を間違え予定の道路を走らず迷った。

- 関連記事
-
- 白馬五竜&47スキー場に誘われる (2015/01/16)
- 銀嶺会の初滑りスキー行①例会はおじろ・スキー場に変更 (2014/12/23)
- ハチキタ・スキー場でロッカー・スキーの初すべり (2014/12/21)
- ハチキタ・スキー場などオープン (2014/12/13)
- 銀嶺会の新年初すべりスキーは1月12日(祝・月)に今庄365スキー場の予定 (2014/11/19)
スポンサーサイト
<<銀嶺会の初滑りスキー行①例会はおじろ・スキー場に変更 | ホーム | ハチキタ・スキー場などオープン>>
コメント
おはようございます。
ハチ北いかがでしたか?
我が家は、ジャムに行ってきました。
日曜日に雨が降ったらしく、硬いバーンでした。
しかし、雪が降っていて上部は、パウダーでした。
舞鶴道の開通で、北陸が近くなりました。
ジャムの日帰り圏内ですね。
ハチ北いかがでしたか?
我が家は、ジャムに行ってきました。
日曜日に雨が降ったらしく、硬いバーンでした。
しかし、雪が降っていて上部は、パウダーでした。
舞鶴道の開通で、北陸が近くなりました。
ジャムの日帰り圏内ですね。
コメントの投稿
| ホーム |
ハチ北で自宅から2時間・100Km弱です。
固めた人工雪ゲレンデで、ロッカースキー板は初めは固く感じました。