なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
銀嶺会の新年初すべりスキーは1月12日(祝・月)に今庄365スキー場の予定
17日に総会と懇親会が三和荘において行われ18名が出席。エイジレス賞の授賞式が行われた。
来シーズンの例会予定は、
①新年初すべり(上記)、
②1泊2日オジロ親睦スキー:1月26(月)~27(火) http://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0220s.htm
③ハチ北・日帰りスキー:2月25(水) http://www.hachi-hachikita.co.jp/category/hachikita/index.html
④有志による2月中旬の2泊3日スキーと決定。
他に四都市スキー大会が綾部市当番にて1月25(日)に行われる。

今庄365スキー場ゲレンデマップ
http://www.imajyo365.com/
来シーズンの例会予定は、
①新年初すべり(上記)、
②1泊2日オジロ親睦スキー:1月26(月)~27(火) http://snow.gnavi.co.jp/guide/htm/r0220s.htm
③ハチ北・日帰りスキー:2月25(水) http://www.hachi-hachikita.co.jp/category/hachikita/index.html
④有志による2月中旬の2泊3日スキーと決定。
他に四都市スキー大会が綾部市当番にて1月25(日)に行われる。

今庄365スキー場ゲレンデマップ
http://www.imajyo365.com/

蔵王スキー場の近辺も火山性地震が・・・要注意か?
冬スキーシーズンが近づき、蔵王スキーツァを計画してもらっている。
ところが今回の御嶽山の噴火による痛ましい状態に関連して、改めて地震・火山国の日本列島が取り上げられ。関心を集めている。

今回話題になっている蔵王山(お釜)と蔵王スキー場の山麓ケーブルー樹氷高原ー山頂ケーブルー地蔵山の地図
蔵王スキー場と「お釜」の距離は近い
http://www.zao-ski.or.jp/
蔵王山関連の記事より
◆ 気象庁、24時間態勢で監視
長野・岐阜県境にある御嶽山(おん・たけ・さん)の噴火で、心配されるのは県内の活火山の活動だ。蔵王山、鳥海山、吾妻山の三つの活火山は、気象庁が24時間態勢で監視している。
蔵王山は8月に地震活動が盛んになったが、山形地方気象台は「ただちに噴火する兆候は見られない」としている。ただ、どのような前兆が噴火に結びつくか、という過去のデータが乏しく、専門家は「注意は必要」と話している。
吾妻山は1977(昭和52)年、鳥海山は74(昭和49)年に噴火した。
蔵王山は40(昭和15)年に小規模な水蒸気噴火が起きて以降、地震が多発したり、火山性微動が観測されたりしても、70年以上噴火していない。しかし、気象庁は2010年から地震計などによる24時間監視を始めた。
山形地方気象台によると蔵王山では今年8月に火山性微動が3回発生。同月7日には人間が感じられない程度の火山性地震が44回発生したが、現在は比較的落ち着いた状況になっているという。
県は蔵王山が噴火し、石や火山灰が噴き出して、火山泥流が発生することを想定したハザードマップを作成し、地元自治体を通じて住民に配布している。
ただ、蔵王山は火口であるお釜が観光のシンボルとなり、山麓(さん・ろく)の温泉やスキー場が多くの人々を集めてきた。「火山には噴火のリスクがあるが、そこに住む人々は恩恵も受けてきた。リスクと恩恵の双方があることを承知しながら付き合うことが大切だ」と防災の専門家は指摘している。(戸松康雄)
◆宮城 活火山の蔵王山、避難小屋を緊急点検 県観光課
辻隆徳、小宮山亮磨
2014年10月2日03時00分

蔵王山の火口付近では、装備を調えてやってきた登山客のほか、Tシャツに半ズボン姿の人もいた
長野・岐阜県境にある御嶽山(おんたけさん)の噴火を受け、県観光課は1日、活動がやや活発化している蔵王山(宮城・山形県境)で、登山客らが逃げ込む避難小屋の緊急点検をした。ただ、小屋は大型の噴石に耐えるものとは言えず、火山の専門家は、リスクを覚悟して自ら安全策を整えるよう登山客に呼びかける。
「万一の場合は、速やかに避難されるようお願いいたします」
ヘルメットをかぶった県職員が、登山客らに注意を呼びかける張り紙を、火口湖「御釜」近くにある「山頂レストハウス」と三つの避難小屋に張り出した。小屋の強度やひび割れの程度などを確認するため、壁をたたいて音に異常がないか調べる緊急点検もした。強度などに問題はなかったが、今後、建築にくわしい担当者がさらに調べるという。
観光課によると、レストランや売店などが入るレストハウスは200人以上を収容できる。三つの避難小屋には、最大でそれぞれ十数人から30人程度が入れる。鉄筋コンクリート製で、「噴石にもある程度は耐えるだろう」という。
ただ、本来は冬山登山の客が吹雪を避けるといった目的で利用する施設で、噴火を想定したものではない。噴石からの避難を想定したシェルターなどは設置されていない。
高橋剛彦課長は点検後、報道陣に「蔵王山は11月3日に閉山するが、来年春の開山に向けて、ヘルメットや飲料水を各避難小屋に準備する。観光客には、登山にふさわしい服装や装備をするよう呼びかけていく」と話した。
気象庁は県内では蔵王山のほか、栗駒山(栗原市)と鳴子(大崎市)を活火山として観測している。観光課によると、栗駒山には登山口付近にレストハウスと避難小屋があるが、シェルターはない。鳴子の火口湖「潟沼」付近にもシェルターはないという。
■タオル持参、ヘルメット必須
蔵王山の御釜付近は、1日も紅葉を楽しむ登山客らでにぎわっていた。
大崎市から来た石川栄喜さん(71)は登山歴50年。「御嶽山の噴火を見て、タオルと飲料水を多めに持ってきた。タオルを水に浸して鼻と口にあてると、有毒な火山ガスを一部、防げる」と話す。
名取市立下増田小の佐藤直樹教諭(54)は、児童84人を引率して訪れた。「避難場所や緊急時の動きの確認を、例年以上に徹底した」という。
東北大の中村美千彦教授(火山学)は「火山のことを知っていれば、煙を見たり変なにおいをかいだりしたときに、噴火だと気づける。登山客は知識を持つべきだ」と指摘する。
御嶽山で起きたような水蒸気爆発は、現状では予知が難しいという。「万が一噴火したら、物陰に身を隠し、火山灰が肺に入らないように口元を覆う。できることはそれくらいだろう」
登山用品店では重さが300グラム程度で、通気性のよいヘルメットが売られている。中村さんも、火山の調査に入るときに必ずヘルメットを持参し、学生にも持たせているという。(辻隆徳、小宮山亮磨)
◆蔵王山:活発化、火山性の微動…注意呼びかけ
毎日新聞 2014年10月09日 19時56分(最終更新 10月09日 21時29分)

蔵王にある火口湖「御釜」=2014年9月20日、山中宏之撮影
霧島、マグマ量戻る 専門家「再噴火も」
社説:原発と火山災害 巨大噴火を侮るなかれ
火山の噴火予知方法って?
御嶽山、重点観測へ 16火山に追加
御嶽山噴火 山頂に死者集中
仙台管区気象台は9日、宮城、山形両県にまたがる蔵王山(標高1841メートル)で、火山性微動や火口湖「御釜(おかま)」湖面の白濁を観測したと発表した。噴火予報は「平常」に据え置いたが、「火山活動の高まりが見られる。観光や登山で近づく際は注意を」と呼びかけている。
同気象台によると、9月30日〜10月9日午前、火山性微動を計3回観測した。傾斜計は刈田岳の山頂が約2ミリ高くなったことを示した。8日午後には山形大の調査で御釜の湖面2カ所で白濁が確認された。いずれも約15分で消えたという。
東北大地震・噴火予知研究観測センターの三浦哲教授(地球物理学)は「山頂付近の隆起と火山性微動が同時に起きたのは珍しく、火山活動が活発化しているのは間違いない。ただ、噴火の危険が高まったと言えるほどの変化ではない。ただちに噴火予報を引き上げる必要はないだろう」と話す。
湖面の色の変化は1940年の小噴火の際にも見られたが、気象台は白濁と火山活動との因果関係は調査中としている。
蔵王山では昨年1月以降、計22回の火山性微動が発生している。今年8月には観測史上最多の106回の火山性地震が発生しており、監視が強化されている。【金森崇之、清水健二】
ところが今回の御嶽山の噴火による痛ましい状態に関連して、改めて地震・火山国の日本列島が取り上げられ。関心を集めている。

今回話題になっている蔵王山(お釜)と蔵王スキー場の山麓ケーブルー樹氷高原ー山頂ケーブルー地蔵山の地図
蔵王スキー場と「お釜」の距離は近い
http://www.zao-ski.or.jp/
蔵王山関連の記事より
◆ 気象庁、24時間態勢で監視
長野・岐阜県境にある御嶽山(おん・たけ・さん)の噴火で、心配されるのは県内の活火山の活動だ。蔵王山、鳥海山、吾妻山の三つの活火山は、気象庁が24時間態勢で監視している。
蔵王山は8月に地震活動が盛んになったが、山形地方気象台は「ただちに噴火する兆候は見られない」としている。ただ、どのような前兆が噴火に結びつくか、という過去のデータが乏しく、専門家は「注意は必要」と話している。
吾妻山は1977(昭和52)年、鳥海山は74(昭和49)年に噴火した。
蔵王山は40(昭和15)年に小規模な水蒸気噴火が起きて以降、地震が多発したり、火山性微動が観測されたりしても、70年以上噴火していない。しかし、気象庁は2010年から地震計などによる24時間監視を始めた。
山形地方気象台によると蔵王山では今年8月に火山性微動が3回発生。同月7日には人間が感じられない程度の火山性地震が44回発生したが、現在は比較的落ち着いた状況になっているという。
県は蔵王山が噴火し、石や火山灰が噴き出して、火山泥流が発生することを想定したハザードマップを作成し、地元自治体を通じて住民に配布している。
ただ、蔵王山は火口であるお釜が観光のシンボルとなり、山麓(さん・ろく)の温泉やスキー場が多くの人々を集めてきた。「火山には噴火のリスクがあるが、そこに住む人々は恩恵も受けてきた。リスクと恩恵の双方があることを承知しながら付き合うことが大切だ」と防災の専門家は指摘している。(戸松康雄)
◆宮城 活火山の蔵王山、避難小屋を緊急点検 県観光課
辻隆徳、小宮山亮磨
2014年10月2日03時00分

蔵王山の火口付近では、装備を調えてやってきた登山客のほか、Tシャツに半ズボン姿の人もいた
長野・岐阜県境にある御嶽山(おんたけさん)の噴火を受け、県観光課は1日、活動がやや活発化している蔵王山(宮城・山形県境)で、登山客らが逃げ込む避難小屋の緊急点検をした。ただ、小屋は大型の噴石に耐えるものとは言えず、火山の専門家は、リスクを覚悟して自ら安全策を整えるよう登山客に呼びかける。
「万一の場合は、速やかに避難されるようお願いいたします」
ヘルメットをかぶった県職員が、登山客らに注意を呼びかける張り紙を、火口湖「御釜」近くにある「山頂レストハウス」と三つの避難小屋に張り出した。小屋の強度やひび割れの程度などを確認するため、壁をたたいて音に異常がないか調べる緊急点検もした。強度などに問題はなかったが、今後、建築にくわしい担当者がさらに調べるという。
観光課によると、レストランや売店などが入るレストハウスは200人以上を収容できる。三つの避難小屋には、最大でそれぞれ十数人から30人程度が入れる。鉄筋コンクリート製で、「噴石にもある程度は耐えるだろう」という。
ただ、本来は冬山登山の客が吹雪を避けるといった目的で利用する施設で、噴火を想定したものではない。噴石からの避難を想定したシェルターなどは設置されていない。
高橋剛彦課長は点検後、報道陣に「蔵王山は11月3日に閉山するが、来年春の開山に向けて、ヘルメットや飲料水を各避難小屋に準備する。観光客には、登山にふさわしい服装や装備をするよう呼びかけていく」と話した。
気象庁は県内では蔵王山のほか、栗駒山(栗原市)と鳴子(大崎市)を活火山として観測している。観光課によると、栗駒山には登山口付近にレストハウスと避難小屋があるが、シェルターはない。鳴子の火口湖「潟沼」付近にもシェルターはないという。
■タオル持参、ヘルメット必須
蔵王山の御釜付近は、1日も紅葉を楽しむ登山客らでにぎわっていた。
大崎市から来た石川栄喜さん(71)は登山歴50年。「御嶽山の噴火を見て、タオルと飲料水を多めに持ってきた。タオルを水に浸して鼻と口にあてると、有毒な火山ガスを一部、防げる」と話す。
名取市立下増田小の佐藤直樹教諭(54)は、児童84人を引率して訪れた。「避難場所や緊急時の動きの確認を、例年以上に徹底した」という。
東北大の中村美千彦教授(火山学)は「火山のことを知っていれば、煙を見たり変なにおいをかいだりしたときに、噴火だと気づける。登山客は知識を持つべきだ」と指摘する。
御嶽山で起きたような水蒸気爆発は、現状では予知が難しいという。「万が一噴火したら、物陰に身を隠し、火山灰が肺に入らないように口元を覆う。できることはそれくらいだろう」
登山用品店では重さが300グラム程度で、通気性のよいヘルメットが売られている。中村さんも、火山の調査に入るときに必ずヘルメットを持参し、学生にも持たせているという。(辻隆徳、小宮山亮磨)
◆蔵王山:活発化、火山性の微動…注意呼びかけ
毎日新聞 2014年10月09日 19時56分(最終更新 10月09日 21時29分)

蔵王にある火口湖「御釜」=2014年9月20日、山中宏之撮影
霧島、マグマ量戻る 専門家「再噴火も」
社説:原発と火山災害 巨大噴火を侮るなかれ
火山の噴火予知方法って?
御嶽山、重点観測へ 16火山に追加
御嶽山噴火 山頂に死者集中
仙台管区気象台は9日、宮城、山形両県にまたがる蔵王山(標高1841メートル)で、火山性微動や火口湖「御釜(おかま)」湖面の白濁を観測したと発表した。噴火予報は「平常」に据え置いたが、「火山活動の高まりが見られる。観光や登山で近づく際は注意を」と呼びかけている。
同気象台によると、9月30日〜10月9日午前、火山性微動を計3回観測した。傾斜計は刈田岳の山頂が約2ミリ高くなったことを示した。8日午後には山形大の調査で御釜の湖面2カ所で白濁が確認された。いずれも約15分で消えたという。
東北大地震・噴火予知研究観測センターの三浦哲教授(地球物理学)は「山頂付近の隆起と火山性微動が同時に起きたのは珍しく、火山活動が活発化しているのは間違いない。ただ、噴火の危険が高まったと言えるほどの変化ではない。ただちに噴火予報を引き上げる必要はないだろう」と話す。
湖面の色の変化は1940年の小噴火の際にも見られたが、気象台は白濁と火山活動との因果関係は調査中としている。
蔵王山では昨年1月以降、計22回の火山性微動が発生している。今年8月には観測史上最多の106回の火山性地震が発生しており、監視が強化されている。【金森崇之、清水健二】

スキーVideo 基本からはじめる中上級スキーレッスンを購入
先シーズンにネスコ・スキースクールに参加して一の瀬スキー場で滑り納めをした。
その帰りのバスでこのビデオを見て気に入ったので、今回、タナベスポーツから通販の紹介があり購入した。

松沢 寿/聖佳 SKI LESSON 4 基本からはじめる中上級スキーレッスン 〔DVD54分〕
WEB価格5,184円(税込)

Contents
・基本 / ベーシックパラレルへの展開
・ロングターン / 早いとらえと深いターン弧で滑る
・ショートターン / スピードとターン弧のコントロール
・フリー / ターン弧を自在にコントロールする
・コブ / 斜面状況への対応
スキーの上達のために必要なものは何なのか?
全日本ナショナルデモンストレーターの松沢寿と全日本スキー技術選手権大会で9連覇を成し遂げた松沢聖佳のふたりが「雪を削りだすエッジング」と「安定したバランスをキープするポジショニング」を中心に技術レベル向上のために必要なポイントを基本からわかりやすく解説します。
中級レベルからエキスパートまで上達を目指すスキーヤー必見のレッスンDVDです。
その帰りのバスでこのビデオを見て気に入ったので、今回、タナベスポーツから通販の紹介があり購入した。

松沢 寿/聖佳 SKI LESSON 4 基本からはじめる中上級スキーレッスン 〔DVD54分〕
WEB価格5,184円(税込)

Contents
・基本 / ベーシックパラレルへの展開
・ロングターン / 早いとらえと深いターン弧で滑る
・ショートターン / スピードとターン弧のコントロール
・フリー / ターン弧を自在にコントロールする
・コブ / 斜面状況への対応
スキーの上達のために必要なものは何なのか?
全日本ナショナルデモンストレーターの松沢寿と全日本スキー技術選手権大会で9連覇を成し遂げた松沢聖佳のふたりが「雪を削りだすエッジング」と「安定したバランスをキープするポジショニング」を中心に技術レベル向上のために必要なポイントを基本からわかりやすく解説します。
中級レベルからエキスパートまで上達を目指すスキーヤー必見のレッスンDVDです。

arandoron様からキロロリゾート・スキーのお誘いにエントリーしました
只今JAL パック50周年記念と称して 会員先行売り出し期間となっています。
リフト半額 ナイター無料、ホテル夕食1,000円引きでピアノ マウンテン両ホテル使用可等の特典もあります。

キロロリゾート ゲレンデマップ
http://www.kiroro.co.jp/jp/winter/
キロロスノーワールドは朝里エリア、余市エリアと長嶺エリアの3つで構成される全21コースのビッグゲレンデで、
上質なパウダースノーが楽しめるスキー場として人気がある。
気温が低く、積雪量が豊富で例年11月下旬からオープンし、5月の連休まで楽しめるシーズンの長さを誇る。
余市エリアは緩斜面中心のレイアウトで、上部にある朝里エリアと
長嶺エリアに中上級者向けのハードバーンが揃っている。
ベースエリアには、スノーモービルランドやキッズパークなどのスノーアクティビティが用意されているので、
ファミリーでも楽しめる。
海外のスノーリゾートを思わせる「ホテルピアノ」やゴンドラ乗り場近くにある「マウンテンホテル」の
2つの直営宿泊施設があるので、ゆったりと冬のリゾートを楽しむことができる。

キロロリゾート ゲレンデマップ

3月9日(月)~12日(木) 3泊4日: ホテル マウンテン (朝夕食3回付き)
リフト半額 ナイター無料、ホテル夕食1,000円引きでピアノ マウンテン両ホテル使用可等の特典もあります。

キロロリゾート ゲレンデマップ
http://www.kiroro.co.jp/jp/winter/
キロロスノーワールドは朝里エリア、余市エリアと長嶺エリアの3つで構成される全21コースのビッグゲレンデで、
上質なパウダースノーが楽しめるスキー場として人気がある。
気温が低く、積雪量が豊富で例年11月下旬からオープンし、5月の連休まで楽しめるシーズンの長さを誇る。
余市エリアは緩斜面中心のレイアウトで、上部にある朝里エリアと
長嶺エリアに中上級者向けのハードバーンが揃っている。
ベースエリアには、スノーモービルランドやキッズパークなどのスノーアクティビティが用意されているので、
ファミリーでも楽しめる。
海外のスノーリゾートを思わせる「ホテルピアノ」やゴンドラ乗り場近くにある「マウンテンホテル」の
2つの直営宿泊施設があるので、ゆったりと冬のリゾートを楽しむことができる。

キロロリゾート ゲレンデマップ

3月9日(月)~12日(木) 3泊4日: ホテル マウンテン (朝夕食3回付き)

今年も「スキー馬鹿」 サロモン・スキーウェアを予約
真夏の一番暑い夏至に冬のスポーツ用品を購入する。これぞスキー馬鹿である。

【早期予約】SALOMON〔サロモン スキーウェア〕<2015>BRILLANT JACKET M/L366【送料無料】
14/15モデル早期見積送料無料
商品番号 cd20488

昨日も福井山のヒマラヤ・スポーツへトレッキング・ステッキの先ゴムを買いに行ったが、
このスキーウェアの実物を見ないと色が分からないので、リュックなどカラー・コーディネイトのグッズの購入は先送りした。
シニアスキークラブ銀嶺会から7月17(木)~18(金)に、福知山市三和荘での納涼懇親会(1泊)の案内が来た。
JR綾部駅北口3:30の集合・出発の送迎つきである。

【早期予約】SALOMON〔サロモン スキーウェア〕<2015>BRILLANT JACKET M/L366【送料無料】
14/15モデル早期見積送料無料
商品番号 cd20488

昨日も福井山のヒマラヤ・スポーツへトレッキング・ステッキの先ゴムを買いに行ったが、
このスキーウェアの実物を見ないと色が分からないので、リュックなどカラー・コーディネイトのグッズの購入は先送りした。
シニアスキークラブ銀嶺会から7月17(木)~18(金)に、福知山市三和荘での納涼懇親会(1泊)の案内が来た。
JR綾部駅北口3:30の集合・出発の送迎つきである。

サロモン:ロッカー・スキー板のチューニング
サロモン:ロッカー・スキー板のチューニング
<2013>ROCKER2 90 + <13>STH 12 DRIVER 100 【金具付き】
http://nbcayabe.blog34.fc2.com/blog-entry-898.html
購入にお世話になったFさんのご好意に甘えて、エッジとワックスのチューニングをしていただきました。
材質がウッドなので、滑走面のワックスは厚塗りのままにして夏を越させ、内部への浸透を待ちます。

salomon ROCKER2 90 169
shaper: AXEL PHELiPon
sidecut: 130 88 116
tip rocker: 210 tail rocker: 170
full woodcore G1
CREATED BY THE MOUNTAIN COLLECTIVE
<2013>ROCKER2 90 + <13>STH 12 DRIVER 100 【金具付き】
http://nbcayabe.blog34.fc2.com/blog-entry-898.html
購入にお世話になったFさんのご好意に甘えて、エッジとワックスのチューニングをしていただきました。
材質がウッドなので、滑走面のワックスは厚塗りのままにして夏を越させ、内部への浸透を待ちます。

salomon ROCKER2 90 169
shaper: AXEL PHELiPon
sidecut: 130 88 116
tip rocker: 210 tail rocker: 170
full woodcore G1
CREATED BY THE MOUNTAIN COLLECTIVE

SALOMON〔サロモン スキー板〕を購入
今使っているサロモン カービングスキー板・ビンディングが非常に重く、足の力が弱ってきているので負担が大きく、疲れやすくなった。
銀嶺会の他のメンバーと比べても大変重く、ゴンドラリフトへの持ち運びも大変である。

【11-12 SALOMON サロモン スキー板】 <2012>24 HOURS POWERLINE S5 with Z14 金具付き 定価:115,500円(税込)■162cm R:(13.6m) サイドカット:(119/71/101mm) エキスパート向けオールラウンドモデル。パワーライン+チタニウムを採用して、さらにエッジグリップ力と加速性をアップ。
装備されているSALOMON Z14 金具のデーターは見当たらなかった
http://nbcayabe.blog34.fc2.com/blog-entry-791.html
計測したスキーの重さ(金具つき):6.8Kg
靴(HEAD9.8 インナー足にあわせフォーム済み)の重さ:4.2Kg
合計:11Kgのものを両足につけて滑っている計算である。
今回シーズンオフになり、スキーのソウル・エッジの手入れをFさんにお願いした時に相談に乗っていただき、
今はやりの幅の広いロッカー・スキー(フリーライド/パウダー・スキー)を選んでいただいた。
4月から消費税が上がるので、早くからセールが行われ、スキー長さや、メーカー、品種など殆ど売り切れ状態であり、最後に残された1本の駆け込み購入(消費税アップ前)となった。
この幅広のパウダースノウにも強力なスキー板は、今季ニセコ・モイワ・スキーツァにご一緒したメンバーも愛用されており、
また、ニセコ・アンヌプリ国際スキー場の頂上リフトで乗り合わせた方も、山頂部の林間の新雪斜面をすべるのだと愛用されており、私も欲しくなった。
多分、今回のスキー板の購入が、私のスキー人生の終わりとなると思う。
20歳代でスキーを始めた頃以来、子供たちの分を含め数十本のスキー板を使ってきたが、随分スキー板も変ったと思い、これで来期のスキーが楽しみである。




SALOMON〔サロモン スキー板〕<2013>ROCKER2 90 + <13>STH 12 DRIVER 100 【金具付き・取付料送料無料・取付位置必要】
商品番号 cd19582 59800円
■169cm R:( 15.5m) サイドカット:( 130/88/116 )
整地でのカービングも可能なビッグマウンテンスキー
<別データー>ロッカータイプ:ロッカー/キャンバー/ロッカー、テールタイプ:フルツインチップ、コアの材質:ウッド、旋回半径:15.5m、対応レベル:中-上級、年式:2013年モデル、形式:Rocker2 90、当店通常価格:86000円(税込)→66100円(金具なし)

早くも3月30日に宅急便で到着した。早速スキー靴 294mm のサイズを確認した。
靴の位置は従来のスキー板と同じである。Nさんのは板の中央・中心位置に付いていた。
スキーの重量は金具つきで 5.3Kg 以前より1.5Kg軽くなった。持ってみると随分軽くなった感じがする。
靴と合わせると9.5Kgである。
以下、IT検索で「ロッカー・スキー」について調べた。知りたいことが易しく解説されている。感謝!
Q:ロッカー形状にすると、どのようなメリットがあるの?
A:ロッカースキーは接雪長が短いため、雪面から受ける抵抗が少なくなります。 具体的には、トップやテールがひっかからず、スキー板をまわしたり、方向を変えたりすることが楽になります。 一番のメリットは、スキー板を自分の思いどおりに操れるということでしょう。 とくにターン導入がしやすいところは大きな利点と言えます。
Q:どのようなスキーヤーに向いているの?
A:機種によって対象スキーヤーは異なりますが、一般的には初中級者に向いていると思います。 初中級者がスキーをするうえで課題となるのは、スキー板が勝手に進んでしまい制御できなくなることです。 ロッカーはスキー板を横にして減速したり、止まったりすることが容易にできるので、ビギナーでも恐怖感なく滑ることができます。
Q:競技用のスキーにもロッカーモデルはあるの?
A:あります。【以下は、2011年9月現在の情報です。】
ロシニョールのGS用のスキー板がロッカーを採用しています。 これは、FISのレギュレーションが変わることがひとつの要因になっていると考えられます。 現在の回転半径(ラディウス)は27m以上ですが、2012/2013シーズンより、ワールドカップの男子GSではスキー板の長さが195cm以上、 回転半径は35m以上に変更されることが決まりました。 これによって、スキー板はサイドカーブの小さい寸胴な形になっていきます。 この形状ではエッジを噛ませてもターンできないので、ピボット操作が必要になります。 結果的にピボット操作のしやすいロッカー形状がGSスキーに取り入れられていくのではないでしょうか。 すでにヨーロッパでは、他のメーカーもGS用のロッカースキーをテストしているようです。
Q:ロッカースキーでもカービングターンはできるの?
A:ターン中はスキー板が傾いてエッジ全体が接雪するので、カービングターンが可能です。 ただし、ロッカー部分が浮いていることは変わらないので、カービングスキーに比べると、とらえが甘いと感じられるかもしれません。
Q:どのようなシチュエーションに向いているの?
A:ロッカースキーは通常のスキー板よりも接雪長が短くなるので、これまでと同じ長さのスキー板で滑ると当然短く感じます。 操作性は高まりますが、その反面、スピード域が上がってくるとやや物足りなさを感じてしまうかもしれません。今までどおりの安定感を求めるのであれば、ワンサイズ長いものを選んだほうがいいでしょう。
<今回購入したTANABE SPORT の説明です。>
ロッカースキーとは?
2010/2011モデル頃からロッカースキーという言葉を
スキー雑誌やHPで見かけるようになったと思いますが、
実際、ロッカースキーって何?今までのスキーと何が違うのでしょうか?

キャンバースキー:通常のスキーはキャンバースキーといって平らな所に置くとセンター部が地面から少し浮き、かまぼこ状に曲げがつけてあります。
■メリット
スキーの両端に圧をかけ易く、雪面を押さえてくれるので、エッジグリップがよく、スキーのたわみも使いやすい。
■デメリット
あまりスキーを倒さなくてもエッジがすぐに入るので、ひっかかり易い場合がある。
ロッカースキー:キャンバースキーに比べロッカースキーは、センター部の浮きがなく、トップとテールが反っていてロッキングチェアの脚のような形状になります。
■メリット
ロッカーは、接雪面が少ないので短いスキー板を履いた時のように扱い易く、新雪や悪雪でも板が浮いて滑りやすい。■デメリット
直進での安定感、スピードを出した時の安定感がキャンバースキーに比べ劣る。
上記のキャンバースキーの特徴とロッカースキーの特徴を
組み合わせたスキー板が各メーカーより開発されています。
初心者の方や、高齢者、ブランクのある方向けスキー板

SALOMON : ツイン・ロッカー
VOLKL : チップ(トップ)&テールロッカー
k2 : キャッチフリーロッカー
足元だけキャンバー形状を残し、トップとテールをロッカー形状にすることにより、短いスキーと同じようにラクで扱い易いスキー板になります。
ロッカー形状のスキー板はスキー板が反っているので、接雪面部分が少ないですが、しっかりとスキー板を傾けてエッジを立てれば、スキー板の長さと同じだけの長さのエッジを使えて高い安定感を得られるスキーになります。
(スキーを傾けることにより、反っているロッカー形状部分も接雪面部分となり、安定感が増します)
また、エッジの掛かり方もゆっくりになるので、マイルドで扱い易いスキーになります。
これからスキーを始める初心者の方や、高齢者向けの方、長い間スキーをやっていなかったがまた始めたい方にオススメ。とにかく、ターンがラクで操作がしやすいです。
中・上級者向けのスキー板

SALOMON : カーブロッカー
VOLKL : チップ(トップ)ロッカー
k2 : スピードロッカー
足元だけキャンバー形状を残しトップのみロッカー形状にしターンの導入を入りやすくし、スキー板の加速性能を損なわない。中・上級者向けのスキー板。
ロッカー形状のスキー板はスキー板が反っているので、接雪面部分が少ないですが、しっかりとスキー板を傾けてエッジを立てれば、スキー板の長さと同じだけの長さのエッジを使えて高い安定感を得られるスキーになります。
(スキーを傾けることにより、反っているロッカー形状部分も接雪面部分となり、安定感が増します)
<サロモン スキー金具のデーター>

サロモン スキー金具

サロモン スキー金具 テクノロジー
銀嶺会の他のメンバーと比べても大変重く、ゴンドラリフトへの持ち運びも大変である。

【11-12 SALOMON サロモン スキー板】 <2012>24 HOURS POWERLINE S5 with Z14 金具付き 定価:115,500円(税込)■162cm R:(13.6m) サイドカット:(119/71/101mm) エキスパート向けオールラウンドモデル。パワーライン+チタニウムを採用して、さらにエッジグリップ力と加速性をアップ。
装備されているSALOMON Z14 金具のデーターは見当たらなかった
http://nbcayabe.blog34.fc2.com/blog-entry-791.html
計測したスキーの重さ(金具つき):6.8Kg
靴(HEAD9.8 インナー足にあわせフォーム済み)の重さ:4.2Kg
合計:11Kgのものを両足につけて滑っている計算である。
今回シーズンオフになり、スキーのソウル・エッジの手入れをFさんにお願いした時に相談に乗っていただき、
今はやりの幅の広いロッカー・スキー(フリーライド/パウダー・スキー)を選んでいただいた。
4月から消費税が上がるので、早くからセールが行われ、スキー長さや、メーカー、品種など殆ど売り切れ状態であり、最後に残された1本の駆け込み購入(消費税アップ前)となった。
この幅広のパウダースノウにも強力なスキー板は、今季ニセコ・モイワ・スキーツァにご一緒したメンバーも愛用されており、
また、ニセコ・アンヌプリ国際スキー場の頂上リフトで乗り合わせた方も、山頂部の林間の新雪斜面をすべるのだと愛用されており、私も欲しくなった。
多分、今回のスキー板の購入が、私のスキー人生の終わりとなると思う。
20歳代でスキーを始めた頃以来、子供たちの分を含め数十本のスキー板を使ってきたが、随分スキー板も変ったと思い、これで来期のスキーが楽しみである。




SALOMON〔サロモン スキー板〕<2013>ROCKER2 90 + <13>STH 12 DRIVER 100 【金具付き・取付料送料無料・取付位置必要】
商品番号 cd19582 59800円
■169cm R:( 15.5m) サイドカット:( 130/88/116 )
整地でのカービングも可能なビッグマウンテンスキー
<別データー>ロッカータイプ:ロッカー/キャンバー/ロッカー、テールタイプ:フルツインチップ、コアの材質:ウッド、旋回半径:15.5m、対応レベル:中-上級、年式:2013年モデル、形式:Rocker2 90、当店通常価格:86000円(税込)→66100円(金具なし)

早くも3月30日に宅急便で到着した。早速スキー靴 294mm のサイズを確認した。
靴の位置は従来のスキー板と同じである。Nさんのは板の中央・中心位置に付いていた。
スキーの重量は金具つきで 5.3Kg 以前より1.5Kg軽くなった。持ってみると随分軽くなった感じがする。
靴と合わせると9.5Kgである。
以下、IT検索で「ロッカー・スキー」について調べた。知りたいことが易しく解説されている。感謝!
Q:ロッカー形状にすると、どのようなメリットがあるの?
A:ロッカースキーは接雪長が短いため、雪面から受ける抵抗が少なくなります。 具体的には、トップやテールがひっかからず、スキー板をまわしたり、方向を変えたりすることが楽になります。 一番のメリットは、スキー板を自分の思いどおりに操れるということでしょう。 とくにターン導入がしやすいところは大きな利点と言えます。
Q:どのようなスキーヤーに向いているの?
A:機種によって対象スキーヤーは異なりますが、一般的には初中級者に向いていると思います。 初中級者がスキーをするうえで課題となるのは、スキー板が勝手に進んでしまい制御できなくなることです。 ロッカーはスキー板を横にして減速したり、止まったりすることが容易にできるので、ビギナーでも恐怖感なく滑ることができます。
Q:競技用のスキーにもロッカーモデルはあるの?
A:あります。【以下は、2011年9月現在の情報です。】
ロシニョールのGS用のスキー板がロッカーを採用しています。 これは、FISのレギュレーションが変わることがひとつの要因になっていると考えられます。 現在の回転半径(ラディウス)は27m以上ですが、2012/2013シーズンより、ワールドカップの男子GSではスキー板の長さが195cm以上、 回転半径は35m以上に変更されることが決まりました。 これによって、スキー板はサイドカーブの小さい寸胴な形になっていきます。 この形状ではエッジを噛ませてもターンできないので、ピボット操作が必要になります。 結果的にピボット操作のしやすいロッカー形状がGSスキーに取り入れられていくのではないでしょうか。 すでにヨーロッパでは、他のメーカーもGS用のロッカースキーをテストしているようです。
Q:ロッカースキーでもカービングターンはできるの?
A:ターン中はスキー板が傾いてエッジ全体が接雪するので、カービングターンが可能です。 ただし、ロッカー部分が浮いていることは変わらないので、カービングスキーに比べると、とらえが甘いと感じられるかもしれません。
Q:どのようなシチュエーションに向いているの?
A:ロッカースキーは通常のスキー板よりも接雪長が短くなるので、これまでと同じ長さのスキー板で滑ると当然短く感じます。 操作性は高まりますが、その反面、スピード域が上がってくるとやや物足りなさを感じてしまうかもしれません。今までどおりの安定感を求めるのであれば、ワンサイズ長いものを選んだほうがいいでしょう。
<今回購入したTANABE SPORT の説明です。>
ロッカースキーとは?
2010/2011モデル頃からロッカースキーという言葉を
スキー雑誌やHPで見かけるようになったと思いますが、
実際、ロッカースキーって何?今までのスキーと何が違うのでしょうか?

キャンバースキー:通常のスキーはキャンバースキーといって平らな所に置くとセンター部が地面から少し浮き、かまぼこ状に曲げがつけてあります。
■メリット
スキーの両端に圧をかけ易く、雪面を押さえてくれるので、エッジグリップがよく、スキーのたわみも使いやすい。
■デメリット
あまりスキーを倒さなくてもエッジがすぐに入るので、ひっかかり易い場合がある。
ロッカースキー:キャンバースキーに比べロッカースキーは、センター部の浮きがなく、トップとテールが反っていてロッキングチェアの脚のような形状になります。
■メリット
ロッカーは、接雪面が少ないので短いスキー板を履いた時のように扱い易く、新雪や悪雪でも板が浮いて滑りやすい。■デメリット
直進での安定感、スピードを出した時の安定感がキャンバースキーに比べ劣る。
上記のキャンバースキーの特徴とロッカースキーの特徴を
組み合わせたスキー板が各メーカーより開発されています。
初心者の方や、高齢者、ブランクのある方向けスキー板

SALOMON : ツイン・ロッカー
VOLKL : チップ(トップ)&テールロッカー
k2 : キャッチフリーロッカー
足元だけキャンバー形状を残し、トップとテールをロッカー形状にすることにより、短いスキーと同じようにラクで扱い易いスキー板になります。
ロッカー形状のスキー板はスキー板が反っているので、接雪面部分が少ないですが、しっかりとスキー板を傾けてエッジを立てれば、スキー板の長さと同じだけの長さのエッジを使えて高い安定感を得られるスキーになります。
(スキーを傾けることにより、反っているロッカー形状部分も接雪面部分となり、安定感が増します)
また、エッジの掛かり方もゆっくりになるので、マイルドで扱い易いスキーになります。
これからスキーを始める初心者の方や、高齢者向けの方、長い間スキーをやっていなかったがまた始めたい方にオススメ。とにかく、ターンがラクで操作がしやすいです。
中・上級者向けのスキー板

SALOMON : カーブロッカー
VOLKL : チップ(トップ)ロッカー
k2 : スピードロッカー
足元だけキャンバー形状を残しトップのみロッカー形状にしターンの導入を入りやすくし、スキー板の加速性能を損なわない。中・上級者向けのスキー板。
ロッカー形状のスキー板はスキー板が反っているので、接雪面部分が少ないですが、しっかりとスキー板を傾けてエッジを立てれば、スキー板の長さと同じだけの長さのエッジを使えて高い安定感を得られるスキーになります。
(スキーを傾けることにより、反っているロッカー形状部分も接雪面部分となり、安定感が増します)
<サロモン スキー金具のデーター>

サロモン スキー金具

サロモン スキー金具 テクノロジー

志賀高原スキーツァの写真(arandoron氏提供)
3月14日~17日3泊4日一の瀬ホテルホゥルスに宿泊してネスコ・スキースクールに参加した写真をいただきました。
ネスコ・スキースクールはAさんの紹介で初参加です。往復の交通、4名同室のホテルホゥルスの居動、
スクールの参加、フリータイムの西館山、焼額山スキーなどしっかりご案内していただき、
楽しいスキーが出来ました。有難うございました。

1日目 JR綾部駅普通列車にて

2日目 寺子屋リフトにて

2日目 寺子屋頂上にて

2日目 ホテルホゥルスレストランにて昼食

2日目 フリータイム東館山ゴンドラ乗り場にて

3日目 スクール前 一の瀬スキー場頂上にて

3日目 ジャイアント・スキー場チケット売り場前にて

3日目 ジャイアントスキー場リフトにて

3日目 昼食後のフリータイム ジャイアント・スキー場にて

4日目 午前中フリータイム 焼額山第2ゴンドラ頂上駅下
展望コースにて

4日目 焼額山第1ゴンドラ頂上にて

4日目 一の瀬山の神スキー場 プリンスホテル西館前にて

4日目午後 ホテルホゥルス前にて

4日目午後 ネスコ・スキースクール バスにて
ネスコ・スキースクールはAさんの紹介で初参加です。往復の交通、4名同室のホテルホゥルスの居動、
スクールの参加、フリータイムの西館山、焼額山スキーなどしっかりご案内していただき、
楽しいスキーが出来ました。有難うございました。

1日目 JR綾部駅普通列車にて

2日目 寺子屋リフトにて

2日目 寺子屋頂上にて

2日目 ホテルホゥルスレストランにて昼食

2日目 フリータイム東館山ゴンドラ乗り場にて

3日目 スクール前 一の瀬スキー場頂上にて

3日目 ジャイアント・スキー場チケット売り場前にて

3日目 ジャイアントスキー場リフトにて

3日目 昼食後のフリータイム ジャイアント・スキー場にて

4日目 午前中フリータイム 焼額山第2ゴンドラ頂上駅下
展望コースにて

4日目 焼額山第1ゴンドラ頂上にて

4日目 一の瀬山の神スキー場 プリンスホテル西館前にて

4日目午後 ホテルホゥルス前にて

4日目午後 ネスコ・スキースクール バスにて
