なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
シーズンに惜別
銀嶺会会員 各位 銀嶺会会長:木下 實 平成22年3月26日
シーズンに惜別
3月2~4日に亘って実施しました「奥美濃高原スキー行」をもちまして本会が企画致しました事業の全てを終える事が出来ました。
これも一重に会員の皆様方の理解とご協力の賜物と存じここに厚くお礼を申し上げ併せ大過なくシーズンの幕引きを迎えました事をお互いに喜び合いたいと存じます。
顧みますに、特に本年は事業の催行に当たりましては本会の「安全で楽しいスキーを」の目的を最重視する意味から、従来より自家用車利用によっていた交通手段を【バス運行によるスキー行】に切り替えた事であります。誰しも出来るだけ経費を切り詰め「安価で楽しいスキーを」と考える処でありますが、諸般の状況を勘案して【安全重視】の見地から会員各位のご賛同を得てツアーの実施に踏み切った事であります。幸いにして皆様方よりは適切な措置として評価していただいた事は何より嬉しく存じております。
就中、事業の催行中思いがけない「アクシデント」に見舞われその対応に苦慮した事は今後の取り組みの上に教訓として生かされていくべき事と存じます。
何はともあれ、小過は有りましたもののそれなりに安全で楽しさを満喫され、親睦も深められた事は会にとりまして何よりの財産であります。こうした成果を今後の活動の上に生かし更なる充実を心よりお祈り致しましてシーズンの纏めと致します。 以上
* 事務局より
先日(3/12)役員会を開催しまして、下記の様な議題で協議致しました。
奥美濃親睦スキー行収支報告(参加された方同封 別紙の通りです)
16人の参加でしたが2日日は久木ご夫妻も参加頂き、総勢18人が晩春3月の雪との戦いでしたが、悪雪も克服して滑る々トレーンをしているのは銀嶺会のおっちやん達でした。
今年度の総括・反省
・回数としては4回でしたがこれぐらいが適当、また違ったスキー場も目指したい。
・バス運行にして良かった、スキーより温泉が最高、歳なので酒に飲まれず嗜みたい等。
・10周年記念誌の取り組みについて
スキーも終了しました、役員会では記念誌の発行に取り組んで行きます。
シーズン当初よりお願い致しています、『あなたの原稿』をお待ち致して居ります、現在6名様は頂いています、締め切りが3月末日となっています催促ではないのですが宜しくお願いします。

添付写真1:銀嶺会ウィングヒル白鳥リゾート・スキーツァ
(写真をクリック拡大してご覧ください。ブログ記事は、ここをクリックください)

添付写真2: 銀嶺会 敦賀きらめき温泉:リラ・ポート
(写真をクリック拡大してご覧ください。ブログ記事はここをクリックください)
シーズンに惜別
3月2~4日に亘って実施しました「奥美濃高原スキー行」をもちまして本会が企画致しました事業の全てを終える事が出来ました。
これも一重に会員の皆様方の理解とご協力の賜物と存じここに厚くお礼を申し上げ併せ大過なくシーズンの幕引きを迎えました事をお互いに喜び合いたいと存じます。
顧みますに、特に本年は事業の催行に当たりましては本会の「安全で楽しいスキーを」の目的を最重視する意味から、従来より自家用車利用によっていた交通手段を【バス運行によるスキー行】に切り替えた事であります。誰しも出来るだけ経費を切り詰め「安価で楽しいスキーを」と考える処でありますが、諸般の状況を勘案して【安全重視】の見地から会員各位のご賛同を得てツアーの実施に踏み切った事であります。幸いにして皆様方よりは適切な措置として評価していただいた事は何より嬉しく存じております。
就中、事業の催行中思いがけない「アクシデント」に見舞われその対応に苦慮した事は今後の取り組みの上に教訓として生かされていくべき事と存じます。
何はともあれ、小過は有りましたもののそれなりに安全で楽しさを満喫され、親睦も深められた事は会にとりまして何よりの財産であります。こうした成果を今後の活動の上に生かし更なる充実を心よりお祈り致しましてシーズンの纏めと致します。 以上
* 事務局より
先日(3/12)役員会を開催しまして、下記の様な議題で協議致しました。
奥美濃親睦スキー行収支報告(参加された方同封 別紙の通りです)
16人の参加でしたが2日日は久木ご夫妻も参加頂き、総勢18人が晩春3月の雪との戦いでしたが、悪雪も克服して滑る々トレーンをしているのは銀嶺会のおっちやん達でした。
今年度の総括・反省
・回数としては4回でしたがこれぐらいが適当、また違ったスキー場も目指したい。
・バス運行にして良かった、スキーより温泉が最高、歳なので酒に飲まれず嗜みたい等。
・10周年記念誌の取り組みについて
スキーも終了しました、役員会では記念誌の発行に取り組んで行きます。
シーズン当初よりお願い致しています、『あなたの原稿』をお待ち致して居ります、現在6名様は頂いています、締め切りが3月末日となっています催促ではないのですが宜しくお願いします。

添付写真1:銀嶺会ウィングヒル白鳥リゾート・スキーツァ
(写真をクリック拡大してご覧ください。ブログ記事は、ここをクリックください)

添付写真2: 銀嶺会 敦賀きらめき温泉:リラ・ポート
(写真をクリック拡大してご覧ください。ブログ記事はここをクリックください)

スポンサーサイト
スキーウェアをクリーニングに出し、冬タイヤを交換
今シーズンのすべり納めは、3月11日ハチ北スキー場単独行だったが、実は誰かのお誘いがあればもう一回と考え、スキーウェアのクリーニングを待たせていた。
春の彼岸は強風が吹き、大陸から渡ってきた黄砂で朧に霞む天候だった。先ほどの寒波来襲による降雪も消え、兵庫県のスキー場情報は、ハチ北高原の積雪量が35cmで一部滑降可を残すのみ。近畿のスキー場情報は、ヨゴコーゲン・リゾート☆ヤップ70cm、ベルク余呉90cm、奥伊吹70cmの3ヶ所が黄印で残るのみで、今庄365スキー場も滑降不可となった。

春の彼岸になって、すっぱり今シーズンのスキーは諦め、スキー用具を納戸に片付けた。スキーウェアとスキーセーターもクリーニングに持って行き、防水加工ともで5000円と云う事であった。
また冬タイヤの交換をした。何時もならナットを緩めるとタイヤが浮き、押さえながらナットを抜く始末なのが、ナットを緩めてもタイヤが外れない。
左前輪でアウト、左後輪でもアウト、念のためエンジンやサイドブレーキも試し関係なし。畑の杭うち用錘り入りハンマーで、タイヤの裏から激しく叩いても効果なし。
いつも利用する整備工場は休日なので、何時も行く冬タイヤを購入したガソリンスタンドに電話して尋ね、結局は交換タイヤ4本を積んで行った。
スタンドのビットに入れ、ジャッキアップして大きなハンマーで後ろから叩いても外れず、タイヤホイールの中心まわりに油を注し、ハンマーで叩き出すとようやく外れた。4本とも同じ状態だった。
こんなことは初めてだ。12月下旬に冬タイヤに自分で普通に手締めで交換しナットも軽く外れたが、タイヤホイールと車軸が錆付いていたのが原因の由。スタンドでは、ままあることと云っていた。
おかげで空気入れ、ガソリン補充に改めて行かずに済んだが、自分で交換すればタダなのに、2520円のタイヤ交換になった。
追記:来シーズンの参考に
ハチ北/本日3/28営業最終日!
3月28日(日) 7:00現在
【積雪】40cm(パノラマ・中央ゲレンデ滑降可)【天候】くもり、【道路の状態】良好(タイヤチェーン不要)
なお地元、綾部では3月29日(月)時ならぬ降雪があり、屋根が白くなった
春の彼岸は強風が吹き、大陸から渡ってきた黄砂で朧に霞む天候だった。先ほどの寒波来襲による降雪も消え、兵庫県のスキー場情報は、ハチ北高原の積雪量が35cmで一部滑降可を残すのみ。近畿のスキー場情報は、ヨゴコーゲン・リゾート☆ヤップ70cm、ベルク余呉90cm、奥伊吹70cmの3ヶ所が黄印で残るのみで、今庄365スキー場も滑降不可となった。

春の彼岸になって、すっぱり今シーズンのスキーは諦め、スキー用具を納戸に片付けた。スキーウェアとスキーセーターもクリーニングに持って行き、防水加工ともで5000円と云う事であった。
また冬タイヤの交換をした。何時もならナットを緩めるとタイヤが浮き、押さえながらナットを抜く始末なのが、ナットを緩めてもタイヤが外れない。
左前輪でアウト、左後輪でもアウト、念のためエンジンやサイドブレーキも試し関係なし。畑の杭うち用錘り入りハンマーで、タイヤの裏から激しく叩いても効果なし。
いつも利用する整備工場は休日なので、何時も行く冬タイヤを購入したガソリンスタンドに電話して尋ね、結局は交換タイヤ4本を積んで行った。
スタンドのビットに入れ、ジャッキアップして大きなハンマーで後ろから叩いても外れず、タイヤホイールの中心まわりに油を注し、ハンマーで叩き出すとようやく外れた。4本とも同じ状態だった。
こんなことは初めてだ。12月下旬に冬タイヤに自分で普通に手締めで交換しナットも軽く外れたが、タイヤホイールと車軸が錆付いていたのが原因の由。スタンドでは、ままあることと云っていた。
おかげで空気入れ、ガソリン補充に改めて行かずに済んだが、自分で交換すればタダなのに、2520円のタイヤ交換になった。
追記:来シーズンの参考に
ハチ北/本日3/28営業最終日!
3月28日(日) 7:00現在
【積雪】40cm(パノラマ・中央ゲレンデ滑降可)【天候】くもり、【道路の状態】良好(タイヤチェーン不要)
なお地元、綾部では3月29日(月)時ならぬ降雪があり、屋根が白くなった

鉢北スキー場 滑り納め単独行52
一人で滑っていると単調で他用が生じないので、滑る回数が上がる。休む間もなくリフトで上下する。話し相手もいないので飽きが来た。2時を回ったので下山にかかる。下山する山麓林間コースに入ると、ファミリー・ゲレンデとハチ北民宿街の分岐標識があり、ファミリー・ゲレンデに下りた

ファミリー・ペアリフト乗り場と駐車場がある

キッズ・パークと書かれた横断幕が張られていた

ファミリー・ペアリフトで上がり、もう一度滑ろうと中央ゲレンデに引き返した。
最後にもう一度、中央クワッド、マロニエ・ペア、パノラマ・ペアリフトと乗り継いで、今日の最高部へ上がり、アルペン・コース~チャレンジ・コース~中央ゲレンデ~山麓林間コースと、一度も止まらずに一気すべりで滑りおり、山麓ペアリフト乗り場に着いた。雪質も良く最高のすべりで愉快だった。
山麓林間コースは、雪不足で2ケ所に穴が開いていたが、滑るには支障がなかった。
夜久野温泉に寄り、ゆっくり入浴、着替えをして帰宅した

ファミリー・ペアリフト乗り場と駐車場がある

キッズ・パークと書かれた横断幕が張られていた

ファミリー・ペアリフトで上がり、もう一度滑ろうと中央ゲレンデに引き返した。
最後にもう一度、中央クワッド、マロニエ・ペア、パノラマ・ペアリフトと乗り継いで、今日の最高部へ上がり、アルペン・コース~チャレンジ・コース~中央ゲレンデ~山麓林間コースと、一度も止まらずに一気すべりで滑りおり、山麓ペアリフト乗り場に着いた。雪質も良く最高のすべりで愉快だった。
山麓林間コースは、雪不足で2ケ所に穴が開いていたが、滑るには支障がなかった。
夜久野温泉に寄り、ゆっくり入浴、着替えをして帰宅した

鉢北スキー場 滑り納め単独行51
鉢北スキー場 滑り納め単独行45
何度もハチ北のリフトを乗り継いでパノラマ・ゲレンデに上がり、一気に中央ゲレンデ下まで滑り降りてはスキーの醍醐味を味わった。
気温が低いので雪質もまだまだ良好。昼になったので食事に向かう

中央クワッドリフトの降り場近く、何か見えてきた

リフトの橋脚付近の地下からホースを繋いで造雪して人造雪を噴出している。
(後日彼岸過ぎになり兵庫県のスキー場が全て滑降不可になっても、ここハチ北スキー場だけは、一部滑降可能の△印がついているのは、この人造雪のおかげか?)

朝休憩をとったロッジに入りカツカレーを食べる。一人きりで食べる食事は味気ない
気温が低いので雪質もまだまだ良好。昼になったので食事に向かう

中央クワッドリフトの降り場近く、何か見えてきた

リフトの橋脚付近の地下からホースを繋いで造雪して人造雪を噴出している。
(後日彼岸過ぎになり兵庫県のスキー場が全て滑降不可になっても、ここハチ北スキー場だけは、一部滑降可能の△印がついているのは、この人造雪のおかげか?)

朝休憩をとったロッジに入りカツカレーを食べる。一人きりで食べる食事は味気ない
