なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
あやべ銀嶺会2泊3日信州大糸沿線親睦スキー行10
あやべ銀嶺会2泊3日信州大糸沿線親睦スキー行
最終日は正午前の11時半にゲレンデを降り、ゴンドラ山麓駅向かいのラーメン店で昼食してから、ペンション野風増に戻り着替え、暖かい持て成しに感謝の別れを告げ帰途についた

ラーメンを主体とした店に3テーブルに分かれて座る

会計から昼食代1000円の割戻しをもらい、銘々好きなものを注文する。ビールとギョウザの人も

話をしながらしばらく待たされる。入り口には順番待ちの家族連れの姿も

私の注文したトンコツラーメン

大体食事がいきわたった

食事中の銀嶺会メンバー

昼食を食べたラーメン店

ゴンドラ山麓駅の前でマイクロバスの到着を待つ

ゴンドラ山麓駅の前でマイクロバスの到着を待つ

ゴンドラ山麓駅の前でマイクロバスの到着を待つ
2日目衝突で負傷した親指を好い方の指と並べて見せられるOAさん

ゴンドラ山麓駅の前でマイクロバスの到着を待つ

ゴンドラ山麓駅の前でマイクロバスの到着を待つ

マイクロバスにリレーでスキーを積み込む

マイクロバスにリレーでスキーを積み込む
ペンション野風増に戻り、ロビーでスキーウエアを着替え、入浴の準備をして荷物の積み込み
野風増のオーナー田中さん家族の見送りをもらい出発

道の駅:小谷に到着

道の駅:小谷の案内

北アルプス 日本風景街道 塩の道

道の駅:小谷の店内

入浴券売り場に集まる

会計でO会計が一括購入、順次「深山の湯」に向かい入浴

店内でお土産を求めるメンバー

お土産を持ってレジに行列する銀嶺会メンバー
一足先にマイクロバスに戻り携帯電話を風呂場で落としたのに気がつく、バスを出るとSMさんが戻って来られたのに出会い探しに行くと伝えると、拾ってレジに届けたとのこと。レジから事務所に行き受取書を書き返却してもらう。何時もなら携帯電話は荷物にいれ綾部まで出さないが、今回は落とすのを心配しながら持って出ての失敗!やれやれ助かった!

高速道に乗り有磯海SAでトイレ休憩

おどけてパフォーマンスをするSKさん

マイクロバス前で一服中

真っ暗になって南条SAに到着

O会計から1000円の割戻しをもらい、夕食を食べる 塩カツ丼

店内で買い物をするメンバーも お孫さんへのお土産を物色して時間超過の人もある
参加料の残金1人7000円の払い戻しを貰う
東舞鶴ICで2人降りられ、綾部IC駐車場に帰着、解散
最終日は正午前の11時半にゲレンデを降り、ゴンドラ山麓駅向かいのラーメン店で昼食してから、ペンション野風増に戻り着替え、暖かい持て成しに感謝の別れを告げ帰途についた

ラーメンを主体とした店に3テーブルに分かれて座る

会計から昼食代1000円の割戻しをもらい、銘々好きなものを注文する。ビールとギョウザの人も

話をしながらしばらく待たされる。入り口には順番待ちの家族連れの姿も

私の注文したトンコツラーメン

大体食事がいきわたった

食事中の銀嶺会メンバー

昼食を食べたラーメン店

ゴンドラ山麓駅の前でマイクロバスの到着を待つ

ゴンドラ山麓駅の前でマイクロバスの到着を待つ

ゴンドラ山麓駅の前でマイクロバスの到着を待つ
2日目衝突で負傷した親指を好い方の指と並べて見せられるOAさん

ゴンドラ山麓駅の前でマイクロバスの到着を待つ

ゴンドラ山麓駅の前でマイクロバスの到着を待つ

マイクロバスにリレーでスキーを積み込む

マイクロバスにリレーでスキーを積み込む
ペンション野風増に戻り、ロビーでスキーウエアを着替え、入浴の準備をして荷物の積み込み
野風増のオーナー田中さん家族の見送りをもらい出発

道の駅:小谷に到着

道の駅:小谷の案内

北アルプス 日本風景街道 塩の道

道の駅:小谷の店内

入浴券売り場に集まる

会計でO会計が一括購入、順次「深山の湯」に向かい入浴

店内でお土産を求めるメンバー

お土産を持ってレジに行列する銀嶺会メンバー
一足先にマイクロバスに戻り携帯電話を風呂場で落としたのに気がつく、バスを出るとSMさんが戻って来られたのに出会い探しに行くと伝えると、拾ってレジに届けたとのこと。レジから事務所に行き受取書を書き返却してもらう。何時もなら携帯電話は荷物にいれ綾部まで出さないが、今回は落とすのを心配しながら持って出ての失敗!やれやれ助かった!

高速道に乗り有磯海SAでトイレ休憩

おどけてパフォーマンスをするSKさん

マイクロバス前で一服中

真っ暗になって南条SAに到着

O会計から1000円の割戻しをもらい、夕食を食べる 塩カツ丼

店内で買い物をするメンバーも お孫さんへのお土産を物色して時間超過の人もある
参加料の残金1人7000円の払い戻しを貰う
東舞鶴ICで2人降りられ、綾部IC駐車場に帰着、解散

スポンサーサイト
あやべ銀嶺会2泊3日信州大糸沿線親睦スキー行9
あやべ銀嶺会2泊3日信州大糸沿線親睦スキー行
最上級コースと書かれた急なコブのあるゲレンデを滑らせてもらった。YNさん、KYさん、NFさんの順で上手に滑り降りていかれた。私は腰に根気がなく時々堪えられず尻餅をつきながら降りたが、恐い所大好きなので面白かった。YNさんから恐がらずに降りて偉いとの言葉をもらったが、もっと上手に滑れる筈だと、練習不足と歳の衰えを痛感した

弾丸コース・オープンの表示がかかる「かもしか第3ペアリフト」乗り場




















白馬岩岳スキー場のゲレンデマップ

スキー場の妖精「岳子・たけこ」の像 きれいに圧雪された早朝のゲレンデを滑走する姿を見かける・・普段は森の梢の先にいて私達の安全を見守っていてくれる
最上級コースと書かれた急なコブのあるゲレンデを滑らせてもらった。YNさん、KYさん、NFさんの順で上手に滑り降りていかれた。私は腰に根気がなく時々堪えられず尻餅をつきながら降りたが、恐い所大好きなので面白かった。YNさんから恐がらずに降りて偉いとの言葉をもらったが、もっと上手に滑れる筈だと、練習不足と歳の衰えを痛感した

弾丸コース・オープンの表示がかかる「かもしか第3ペアリフト」乗り場




















白馬岩岳スキー場のゲレンデマップ

スキー場の妖精「岳子・たけこ」の像 きれいに圧雪された早朝のゲレンデを滑走する姿を見かける・・普段は森の梢の先にいて私達の安全を見守っていてくれる

あやべ銀嶺会2泊3日信州大糸沿線親睦スキー行7
あやべ銀嶺会2泊3日 信州大糸沿線親睦スキー行、1日目は白馬国際コルチナスキー場、ペンション・野風増で宿泊し2日目は八方尾根スキー場ですべった。再びペンション・野風増での宿泊となった。到着してスキーウェアを脱ぎ着替えて入浴の準備をしていると、SMさんがもう皆マイクロバスに乗って私を待っていると云う。これから温泉に行くのだと云うことであった。朝から話題になっていたと云うことだが、耳の悪い私には全く何も伝わっていなかった。ペンションに帰る時にSKさんが入浴時間を皆に尋ねておられたが、野風増でのことだと思い気にも留めなかった。
また大失敗をしてしまった。自分が聞く気持ちでない限り人の会話は雑音でしかない!よくそれで失敗する。人は云った筈、知っている筈だと考えるので、このハンディは大きい(私の精神的なショック)。これまでのスキーツァでも2泊目には近くの外湯へ行くことがあったが私も気が回っていなかった。これも歳なのか・・・?
マイクロバスで近くの「倉の湯」と云う古びた温泉に行った。帰ってから夕食懇親会、今日も野風増は銀嶺会の貸切だ

食事前にロービーで寛ぐ銀嶺会メンバー

炬燵を囲むメンバー

用意された野風増の心づくしの豪華な夕食メニュー

司会のNAさん

YNさんの発声で乾杯

和気藹々に話が弾む銀嶺会の夕食会

和気藹々に話が弾む銀嶺会の夕食会

和気藹々に話が弾む銀嶺会の夕食会

和気藹々に話が弾む銀嶺会の夕食会

美味しいお鍋の出来上がり

出来上がりをKYさんが小鉢によそってくれた

たっぷりの野沢菜

器用にメンバーの御握りをにぎられるKYさん

銀嶺会メンバーと楽しく会話の野風増のマスター田中さん

YNさんの撮ったビデオをテレビに映し、メンバーの滑りを観賞

野風増のマスター田中さんとYNさん

スキーのDVDビデオ再生でデッキの故障修理中のメンバー 加速ターン、制動ターンなどの技術を観賞

ロビーで野風増のマスター田中さんと話すメンバー
明日もスキーなので私は早めに就寝する

豪華な朝食メニュー

朝食中の銀嶺会メンバー

朝食中の銀嶺会メンバー

朝食中の銀嶺会メンバー
運転手さんがマイクロバスのウォーミングアップに出られたので、後部座席のスキーにワックスをかける
このあと、スキーウエアに着替え、荷物を纏めロビーに集める。午前中のスキーのあと一度宿舎に戻り着替えてから帰綾に向かう予定

外に出てマイクロバスに向かうメンバー

白馬岩岳スキー場に向けマイクロバスに乗り込む
また大失敗をしてしまった。自分が聞く気持ちでない限り人の会話は雑音でしかない!よくそれで失敗する。人は云った筈、知っている筈だと考えるので、このハンディは大きい(私の精神的なショック)。これまでのスキーツァでも2泊目には近くの外湯へ行くことがあったが私も気が回っていなかった。これも歳なのか・・・?
マイクロバスで近くの「倉の湯」と云う古びた温泉に行った。帰ってから夕食懇親会、今日も野風増は銀嶺会の貸切だ

食事前にロービーで寛ぐ銀嶺会メンバー

炬燵を囲むメンバー

用意された野風増の心づくしの豪華な夕食メニュー

司会のNAさん

YNさんの発声で乾杯

和気藹々に話が弾む銀嶺会の夕食会

和気藹々に話が弾む銀嶺会の夕食会

和気藹々に話が弾む銀嶺会の夕食会

和気藹々に話が弾む銀嶺会の夕食会

美味しいお鍋の出来上がり

出来上がりをKYさんが小鉢によそってくれた

たっぷりの野沢菜

器用にメンバーの御握りをにぎられるKYさん

銀嶺会メンバーと楽しく会話の野風増のマスター田中さん

YNさんの撮ったビデオをテレビに映し、メンバーの滑りを観賞

野風増のマスター田中さんとYNさん

スキーのDVDビデオ再生でデッキの故障修理中のメンバー 加速ターン、制動ターンなどの技術を観賞

ロビーで野風増のマスター田中さんと話すメンバー
明日もスキーなので私は早めに就寝する

豪華な朝食メニュー

朝食中の銀嶺会メンバー

朝食中の銀嶺会メンバー

朝食中の銀嶺会メンバー
運転手さんがマイクロバスのウォーミングアップに出られたので、後部座席のスキーにワックスをかける
このあと、スキーウエアに着替え、荷物を纏めロビーに集める。午前中のスキーのあと一度宿舎に戻り着替えてから帰綾に向かう予定

外に出てマイクロバスに向かうメンバー

白馬岩岳スキー場に向けマイクロバスに乗り込む

あやべ銀嶺会2泊3日信州大糸沿線親睦スキー行6
あやべ銀嶺会2泊3日信州大糸沿線親睦スキー行の2日目、白馬八方尾根スキー場の午後の滑りも帰りの集合時間になり、スノープラザ咲花に全員が戻った。ところが1人だけ滑りに出て戻りが遅く待つことになった

スノープラザ咲花のテーブルでSKさんの降りてくるのを待つ

SKさんの降りてくるのを待つ

SKさんの降りてくるのを待つ

全員が揃ったのでリフトに乗り込み平行するシャトルバス乗り場に移動する

リフトを乗り継ぐ

リフトからのゲレンデ風景

リフトからのゲレンデ風景

国際コース下に向けて移動する銀嶺会メンバー

国際第1ペア 1334m 下のリフト券販売所でシャトルバスを待つ

国際第1ペア下のリフト券販売所前でシャトルバスを待つ

6人の記念写真

2人並んで記念写真

足を上げてポーズ

自衛隊の隊員が集まり解散

シャトルバスに乗り移動して到着

連絡してマイクロバスの到着を待つ銀嶺会メンバー

タイミング良く迎えに来たマイクロバスにスキーを積み込み、ペンション野風増に帰る

スノープラザ咲花のテーブルでSKさんの降りてくるのを待つ

SKさんの降りてくるのを待つ

SKさんの降りてくるのを待つ

全員が揃ったのでリフトに乗り込み平行するシャトルバス乗り場に移動する

リフトを乗り継ぐ

リフトからのゲレンデ風景

リフトからのゲレンデ風景

国際コース下に向けて移動する銀嶺会メンバー

国際第1ペア 1334m 下のリフト券販売所でシャトルバスを待つ

国際第1ペア下のリフト券販売所前でシャトルバスを待つ

6人の記念写真

2人並んで記念写真

足を上げてポーズ

自衛隊の隊員が集まり解散

シャトルバスに乗り移動して到着

連絡してマイクロバスの到着を待つ銀嶺会メンバー

タイミング良く迎えに来たマイクロバスにスキーを積み込み、ペンション野風増に帰る

あやべ銀嶺会2泊3日信州大糸沿線親睦スキー行5
あやべ銀嶺会2泊3日信州大糸沿線親睦スキー行2日目、白馬八方尾根スキー場でスノープラザ咲花に銀嶺会の休憩所が定まり一休みして、3グループに別れ滑りに出る。北尾根のコブコブ斜面や、ゴンドラに乗り、リーゼン・コースを滑る。靄が濃くウサギ平まで上がり滑れないのが残念だった

スノープラザ咲花前のゲレンデ 咲花北尾根クワッド 1099mが上がっている

咲花第2ペア・リフト558m で上がる
紫・青グループの先頭が右手の国際ゲレンデ方面に向かうのを見て私も後を追い、右手に進路を変えると途端に、右手の少し不整地の斜面から滑ってきたライダーとX字状に交差衝突した。
私のスキーの前上を通過されたのか、両スキーが外れ前方の雪面に転倒した。ヘルメット、ゴーグルを着けていたので別状を感じずに、若い男のライダーに駆け寄ると少し痛そうだが異常なく、ボードの傷も調べない様子で元気に滑って行かれた。
TKさんが傍にいてくれ、終わって滑りかけると皆と逸れたのがわかり携帯電話で連絡を取られ、直近くにいた銀嶺会メンバーと合流できた。国際第1ペアリフト乗り場に向かった

長い国際第1ペアリフト 1334m で霧の濃く立ち込める中を上がる

靄の濃い中でリフトを下り、次のリフトで上がるのを諦めコースガイドの横から滑る

サンテラス・ばのらまの建物が見える

何度もリフトに乗りすべる

何度もリフトに乗りすべる

昼食集合時間になり、スノーブラザ咲花に向かって降りる

スノーブラザ咲花に向かって降りる

今日の銀嶺会昼食ロッジのスノーブラザ咲花に到着
ヘルメット、ゴーグルを取るときに指先に乾いた血の粉が付き、左鼻の下を擦りむいているのに気がついた

昼食代1000円の払い戻しをもらい、八方名物・おひゃっくり鍋のカウンターに並ぶメンバー

おひゃっくりセット(おひゃっくり鍋、紫米、小鉢2品で1100円)を食べる

昼食中の銀嶺会メンバー

昼食中の銀嶺会メンバー

昼食中の銀嶺会メンバー

スノーブラザ咲花の外のスキー架台

スノーブラザ咲花

マーカーのトウピースとアングリーメンのバッケンを付けたヘッドのクラッシク・スキー
隣は長いロシノールのクラシック・スキー
50年前に買った真っ黒のヒッコリースキー・インスブルック215cmとアングリーメンのバッケンを使ってこの八方スキー場で雪の少ないリーゼンスラロームを滑り転倒したことを思い出した。今日は、八方リベンジだ!

咲花第2ペア・リフト 558m

リフトに乗る

国際第1ペア1334m

エバーグリーン・アウトドア・センター、ロッジ・カフェ前

白馬国際第3ペアA線668m

頭上に八方尾根ゴンドラリフト「アダム」2,064mと山頂駅が見える

靄の中をゴンドラ山麓駅まで一気に滑り降りる

八方尾根ゴンドラリフト「アダム」2,064m 山麓駅

ゴンドラリフトに乗り込む

ゴンドラリフトの窓から山麓方面を撮る
帰りの集合時間が近づいたので、一気にスノーブラザ咲花まで滑り銀嶺会メンバーと合流する

スノープラザ咲花前のゲレンデ 咲花北尾根クワッド 1099mが上がっている

咲花第2ペア・リフト558m で上がる
紫・青グループの先頭が右手の国際ゲレンデ方面に向かうのを見て私も後を追い、右手に進路を変えると途端に、右手の少し不整地の斜面から滑ってきたライダーとX字状に交差衝突した。
私のスキーの前上を通過されたのか、両スキーが外れ前方の雪面に転倒した。ヘルメット、ゴーグルを着けていたので別状を感じずに、若い男のライダーに駆け寄ると少し痛そうだが異常なく、ボードの傷も調べない様子で元気に滑って行かれた。
TKさんが傍にいてくれ、終わって滑りかけると皆と逸れたのがわかり携帯電話で連絡を取られ、直近くにいた銀嶺会メンバーと合流できた。国際第1ペアリフト乗り場に向かった

長い国際第1ペアリフト 1334m で霧の濃く立ち込める中を上がる

靄の濃い中でリフトを下り、次のリフトで上がるのを諦めコースガイドの横から滑る

サンテラス・ばのらまの建物が見える

何度もリフトに乗りすべる

何度もリフトに乗りすべる

昼食集合時間になり、スノーブラザ咲花に向かって降りる

スノーブラザ咲花に向かって降りる

今日の銀嶺会昼食ロッジのスノーブラザ咲花に到着
ヘルメット、ゴーグルを取るときに指先に乾いた血の粉が付き、左鼻の下を擦りむいているのに気がついた

昼食代1000円の払い戻しをもらい、八方名物・おひゃっくり鍋のカウンターに並ぶメンバー

おひゃっくりセット(おひゃっくり鍋、紫米、小鉢2品で1100円)を食べる

昼食中の銀嶺会メンバー

昼食中の銀嶺会メンバー

昼食中の銀嶺会メンバー

スノーブラザ咲花の外のスキー架台

スノーブラザ咲花

マーカーのトウピースとアングリーメンのバッケンを付けたヘッドのクラッシク・スキー
隣は長いロシノールのクラシック・スキー
50年前に買った真っ黒のヒッコリースキー・インスブルック215cmとアングリーメンのバッケンを使ってこの八方スキー場で雪の少ないリーゼンスラロームを滑り転倒したことを思い出した。今日は、八方リベンジだ!

咲花第2ペア・リフト 558m

リフトに乗る

国際第1ペア1334m

エバーグリーン・アウトドア・センター、ロッジ・カフェ前

白馬国際第3ペアA線668m

頭上に八方尾根ゴンドラリフト「アダム」2,064mと山頂駅が見える

靄の中をゴンドラ山麓駅まで一気に滑り降りる

八方尾根ゴンドラリフト「アダム」2,064m 山麓駅

ゴンドラリフトに乗り込む

ゴンドラリフトの窓から山麓方面を撮る
帰りの集合時間が近づいたので、一気にスノーブラザ咲花まで滑り銀嶺会メンバーと合流する

奥神鍋スキー場日帰りスキー行のご案内
銀嶺会会員各位殿 平成24年2月16日 銀嶺会会長 木下實
謹啓 2月も半ばになり、私達スキーヤーにとっては最高の季節を迎えております。会員の皆様方にはご健勝にて何よりと存じております。
①新年初滑り、②恒例おじろ親睦、③信州大糸沿線スキー行と総会時の事業計画を実施いたして居るところです。毎回多数の方の参加をいただき盛会裏に終えることが出来ていることに感謝を申し上げます。
いよいよ今回で今年度最後の事業となりました。会員の皆様方には何かとご多用の事と存じますが、シーズン名残の事業でもありますので意義を深めて頂き、フィナーレと致したく多数の方のご参加をご期待申し上げご案内といたします。
記
1)催行日 平成24年3月5日(月) 日帰り
2)場 所 奥神鍋スキー場(兵庫県豊岡市日高町粟栖野59-13)TEL:0796-45-0510
3)時 間 集合場所 午前6時48分 大島町スーパーフクヤ横 綾部市中筋ふれあいセンター
出 発 午前7時
4)経 費 1人当たり 約7.000円 内訳:交通費・リフト券・昼食代
5)申し込み締切日 平成24年2月28日(火)
同封の返信用ハガキに必要事項をご記入の上、上記の期限厳守で参加・不参加に係わらず事務局までご返信下さい。
(注)・マイクロバスをチャーターして運行します。
・集合時間に遅れないようにお願いします。
・手荷物は最小限に名前を記入のこと。
・健康保険証は必ず持参のこと
・スキーの疲れは温泉にてほぐします。
・バスの運行は10名を最小限で満たない場合は役員会で催行の有無を検討して決定させていただき、無き場合のみ前日の午前中にご連絡します。
謹啓 2月も半ばになり、私達スキーヤーにとっては最高の季節を迎えております。会員の皆様方にはご健勝にて何よりと存じております。
①新年初滑り、②恒例おじろ親睦、③信州大糸沿線スキー行と総会時の事業計画を実施いたして居るところです。毎回多数の方の参加をいただき盛会裏に終えることが出来ていることに感謝を申し上げます。
いよいよ今回で今年度最後の事業となりました。会員の皆様方には何かとご多用の事と存じますが、シーズン名残の事業でもありますので意義を深めて頂き、フィナーレと致したく多数の方のご参加をご期待申し上げご案内といたします。
記
1)催行日 平成24年3月5日(月) 日帰り
2)場 所 奥神鍋スキー場(兵庫県豊岡市日高町粟栖野59-13)TEL:0796-45-0510
3)時 間 集合場所 午前6時48分 大島町スーパーフクヤ横 綾部市中筋ふれあいセンター
出 発 午前7時
4)経 費 1人当たり 約7.000円 内訳:交通費・リフト券・昼食代
5)申し込み締切日 平成24年2月28日(火)
同封の返信用ハガキに必要事項をご記入の上、上記の期限厳守で参加・不参加に係わらず事務局までご返信下さい。
(注)・マイクロバスをチャーターして運行します。
・集合時間に遅れないようにお願いします。
・手荷物は最小限に名前を記入のこと。
・健康保険証は必ず持参のこと
・スキーの疲れは温泉にてほぐします。
・バスの運行は10名を最小限で満たない場合は役員会で催行の有無を検討して決定させていただき、無き場合のみ前日の午前中にご連絡します。

あやべ銀嶺会2泊3日信州大糸沿線親睦スキー行4
あやべ銀嶺会2泊3日信州大糸沿線親睦スキー行の1日目は白馬コルチナ国際スキー場で半日すべり、ペンション・の風増で宿泊の夕食懇親会で「八方尾根リベンジ」を宣言して2日目を迎えた

ペンション・野風増の前で記念写真

白馬八方尾根スキー場山麓の駐車場リージェンに到着 スキーを下ろす

まとめて全員の共通リフト券を買うOA、SKさん

リフト券料金表

2連にかかる登高リフト(名木山第3トリプルAB線 609m?)で上がる

八方リーゼンクワッド 1682mに乗りつぐ

次第に霧の濃い中を登るリフト
リフトを下りると濃い霧で視界不良の中をYNさんの姿を目印にすべる。少し滑るとOAさんが倒れていた。
OAさんとTNさんが衝突された模様、YNさんが助け起こしチッシュを出して鼻血?を拭いている。レーキのストックのヘッドが壊れて手に巻きついている様子、親指の骨折とのこと。何とか滑れる状態になり一緒に下降を開始する

サンテラス・パノラマ前に全員がそろって待っていた

OAさんの親指の怪我を心配して覗き込むメンバーたち

右:名木山・白樺 真直ぐ:国際 左:咲花コースの案内

咲花コースに向かい全員がすべり、休憩所に向かう

林間を一列になりすべるメンバー

広くなったところを降りるIMさんと続くメンバー

次々銀嶺会メンバーが下りる

SKさんが下りてくる

咲花第2ペア・リフト 558m に乗り継ぐ

リフトを下りる

銀嶺会の昼食休憩所になるスノーブラザ・咲花前に集合

スノーブラザ・咲花に入り休憩 私は売店で白馬八方スキー場のネーム入りTシャツを買った

スノーブラザ・咲花の外で寛ぐメンバー

ペンション・野風増の前で記念写真

白馬八方尾根スキー場山麓の駐車場リージェンに到着 スキーを下ろす

まとめて全員の共通リフト券を買うOA、SKさん

リフト券料金表

2連にかかる登高リフト(名木山第3トリプルAB線 609m?)で上がる

八方リーゼンクワッド 1682mに乗りつぐ

次第に霧の濃い中を登るリフト
リフトを下りると濃い霧で視界不良の中をYNさんの姿を目印にすべる。少し滑るとOAさんが倒れていた。
OAさんとTNさんが衝突された模様、YNさんが助け起こしチッシュを出して鼻血?を拭いている。レーキのストックのヘッドが壊れて手に巻きついている様子、親指の骨折とのこと。何とか滑れる状態になり一緒に下降を開始する

サンテラス・パノラマ前に全員がそろって待っていた

OAさんの親指の怪我を心配して覗き込むメンバーたち

右:名木山・白樺 真直ぐ:国際 左:咲花コースの案内

咲花コースに向かい全員がすべり、休憩所に向かう

林間を一列になりすべるメンバー

広くなったところを降りるIMさんと続くメンバー

次々銀嶺会メンバーが下りる

SKさんが下りてくる

咲花第2ペア・リフト 558m に乗り継ぐ

リフトを下りる

銀嶺会の昼食休憩所になるスノーブラザ・咲花前に集合

スノーブラザ・咲花に入り休憩 私は売店で白馬八方スキー場のネーム入りTシャツを買った

スノーブラザ・咲花の外で寛ぐメンバー

あやべ銀嶺会2泊3日信州大糸沿線親睦スキー行3
あやべ銀嶺会の2泊3日信州大糸沿線親睦スキー行で2泊する「ペンション・野風増」に到着、暖かい出迎えを受けた。2日間は銀嶺会の貸切とのこと、割り当てられた部屋に分散、私はIさんと2人部屋、広いワンルームにベッドが2つ並んでいる。
スキーウェアを脱いで着替え浴場へ行った。4人ほどの浴室、湯沸しの最中でまだ少し冷たかったが直に熱くなった。一休みして銀嶺会恒例の夕食懇親会に下の食堂に下りた。席は抽選で決まり着席した。
銀嶺会懇親会で恒例のメンバー・スピーチが行われ、私も先のブログで紹介した3度死にそうになったスキ-・ツアの話(白馬八方尾根スキー場)http://nbcayabe.blog34.fc2.com/blog-entry-761.html の話を要約して話し「明日は、八方尾根リベンジを行います」と宣言した。
幸い事前にAグループ(紫リボン)のYN君より明日は一緒に滑ろうと編成替えの申し入れがあり、明日は色々なコース滑って楽しめそうだ

2泊するペンション・野風増に到着 荷物を下ろす銀嶺会メンバー

夕食懇親会 木下会長のあいさつ

ゲスト参加のNFさんの発声で乾杯

野風増の心づくし得意料理が並べられている

野風増の心づくし得意料理

食事中の銀嶺会メンバー

食事中の銀嶺会メンバー

食事中の銀嶺会メンバー

塩焼きした鯛が出された

お酒は日本酒などいろいろ持ち込み

銀嶺会食事風景

料理がいろいろ追加で出され美味しい

近況報告などメンバーのスピーチが始まった。最初にKYさん

OJさんの話し

YNさんの話し

OMさんの話し

TNさんの話し

SKさんの話し

Iさんの話し

ゲスト参加のNFさんの話し

TIさんの話し

SMさんの話し

KM先生の話し

何時もマイクロバスをお世話してもらっている運転手さんの話し

ペンション・野風増オーナーの岡本様と家族

バレンタイン・チョコのプレゼントを全員が貰った

バレンタイン・チョコのプレゼント

バレンタイン・チョコのプレゼント

赤ちゃんを抱くYNさん

ロビーの炬燵を囲んで親睦がつづく

明朝7時の朝食会 皆の御飯などをよそうメンバー

心のこもった朝食の品々

銀嶺会朝食風景

銀嶺会朝食風景
スキーウェアを脱いで着替え浴場へ行った。4人ほどの浴室、湯沸しの最中でまだ少し冷たかったが直に熱くなった。一休みして銀嶺会恒例の夕食懇親会に下の食堂に下りた。席は抽選で決まり着席した。
銀嶺会懇親会で恒例のメンバー・スピーチが行われ、私も先のブログで紹介した3度死にそうになったスキ-・ツアの話(白馬八方尾根スキー場)http://nbcayabe.blog34.fc2.com/blog-entry-761.html の話を要約して話し「明日は、八方尾根リベンジを行います」と宣言した。
幸い事前にAグループ(紫リボン)のYN君より明日は一緒に滑ろうと編成替えの申し入れがあり、明日は色々なコース滑って楽しめそうだ

2泊するペンション・野風増に到着 荷物を下ろす銀嶺会メンバー

夕食懇親会 木下会長のあいさつ

ゲスト参加のNFさんの発声で乾杯

野風増の心づくし得意料理が並べられている

野風増の心づくし得意料理

食事中の銀嶺会メンバー

食事中の銀嶺会メンバー

食事中の銀嶺会メンバー

塩焼きした鯛が出された

お酒は日本酒などいろいろ持ち込み

銀嶺会食事風景

料理がいろいろ追加で出され美味しい

近況報告などメンバーのスピーチが始まった。最初にKYさん

OJさんの話し

YNさんの話し

OMさんの話し

TNさんの話し

SKさんの話し

Iさんの話し

ゲスト参加のNFさんの話し

TIさんの話し

SMさんの話し

KM先生の話し

何時もマイクロバスをお世話してもらっている運転手さんの話し

ペンション・野風増オーナーの岡本様と家族

バレンタイン・チョコのプレゼントを全員が貰った

バレンタイン・チョコのプレゼント

バレンタイン・チョコのプレゼント

赤ちゃんを抱くYNさん

ロビーの炬燵を囲んで親睦がつづく

明朝7時の朝食会 皆の御飯などをよそうメンバー

心のこもった朝食の品々

銀嶺会朝食風景

銀嶺会朝食風景

あやべ銀嶺会2泊3日信州大糸沿線親睦スキー行2
あやべ銀嶺会の信州大糸沿線スキー場2泊3日親睦スキー行の1日目は、白馬コルチナ国際スキー場に到着。昼食をすませ午後からのスキーとなった。迷子にならないように一行14名を3班に組み分けし、ストックに目印のリボンをつけ、紫班、緑班、赤班がそれぞれのリーダーの下で一緒に行動することになった。
私は写真も撮りたいので赤リボン組に編入された。天候は小雪が降る曇り空、好天気の雪山景色は望めない

稗田山山頂に降り立ち林道コースに向かうK先生。スクールの生徒が大挙して上がって滑降の準備中

林道コースの途中に順次上級、中級コースが開けるが全て敬遠

ここも素晴らしい滑降コースだが、メンバーの技量を考えて見送り右の林道を下る。スクールの生徒やライダーが大挙して滑った痕なので雪がガンガンに固まり足に響き滑り難い

つづら折れの林道コースを滑るIさん、K先生、Nさん

林道をすべるIさん、ライダーが後を追う

林道の折れ曲がりで後続を待たれるK先生、Sさん

最初のリフト・ステーションの見えるゲレンデに出た

最初のリフト・ステーションの横まで滑る

早速K先生のコーチで技術講習の開始

最下部のスキーハウスまで中央ゲレンデが見通せる

K先生の模範すべりを見守るIさん、Nさん

下に降りレッスンの滑りを見守られるK先生

再度リフトで上がり5人揃った銀嶺会、Iさんが先頭で滑り始める

曇り空だが雪山が遠望できる

キッズランドの面白い建物

次は左手のリフトに乗る

小型のヘリコプターが何度も繰り返し飛行して人を運んでいる

最初滑った中央ゲレンデが見えている

スキーハウスまでのスロープ

Nさん

最下部のスキーハウスまで滑る

コルチナ国際スキー場のゲレンデマップ

今度は右手のリフトを上がる。ここでも中級コースを敬遠、全て林道コースを滑る

K先生の滑り

右手にスネーク・コース(MAX23度 AVE8)があるが、林道コースを滑られるIさん

メンバーの滑りを待たれているK先生

三人が揃い林道コースを滑り降り中央ゲレンデに滑り込む
私は写真も撮りたいので赤リボン組に編入された。天候は小雪が降る曇り空、好天気の雪山景色は望めない

稗田山山頂に降り立ち林道コースに向かうK先生。スクールの生徒が大挙して上がって滑降の準備中

林道コースの途中に順次上級、中級コースが開けるが全て敬遠

ここも素晴らしい滑降コースだが、メンバーの技量を考えて見送り右の林道を下る。スクールの生徒やライダーが大挙して滑った痕なので雪がガンガンに固まり足に響き滑り難い

つづら折れの林道コースを滑るIさん、K先生、Nさん

林道をすべるIさん、ライダーが後を追う

林道の折れ曲がりで後続を待たれるK先生、Sさん

最初のリフト・ステーションの見えるゲレンデに出た

最初のリフト・ステーションの横まで滑る

早速K先生のコーチで技術講習の開始

最下部のスキーハウスまで中央ゲレンデが見通せる

K先生の模範すべりを見守るIさん、Nさん

下に降りレッスンの滑りを見守られるK先生

再度リフトで上がり5人揃った銀嶺会、Iさんが先頭で滑り始める

曇り空だが雪山が遠望できる

キッズランドの面白い建物

次は左手のリフトに乗る

小型のヘリコプターが何度も繰り返し飛行して人を運んでいる

最初滑った中央ゲレンデが見えている

スキーハウスまでのスロープ

Nさん

最下部のスキーハウスまで滑る

コルチナ国際スキー場のゲレンデマップ

今度は右手のリフトを上がる。ここでも中級コースを敬遠、全て林道コースを滑る

K先生の滑り

右手にスネーク・コース(MAX23度 AVE8)があるが、林道コースを滑られるIさん

メンバーの滑りを待たれているK先生

三人が揃い林道コースを滑り降り中央ゲレンデに滑り込む
