なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
銀嶺会オジロ一泊スキーツァ28
昨日のゲレンデも一日降雪の悪天候の中ですべり、今日も降雪の厚い曇天の下、視界の悪い中で滑った。ゲレンデ左手の頂上へ上がる第3リフトが運休で動いていないので、ゲレンデ左よりの雪面が圧雪でなく、新雪も積もった荒れた雪面になっており、避けて滑るのだが視界が悪く、ゲレンデと悪雪面の境目が極めて見分けにくい。
ゴーグルも降雪でレンズが濡れ曇ってきて、視界が見えないので、どちらが斜面の下方向か判らない状態、目眩状態になることもある。他に滑る人が見えればゲレンデの向きが判るのだが、無人に近いので緩斜面に入ると滑る方向を見失うことも屡々起きる。
右手のリフトで頂上に上がると降雪は相変わらずだが、急に視界が明るくなり回りが良く見える。曇天の雲が薄くなった様子だ。ここぞとばかり、快心の滑りで頂上から一気にゴンドラリフトまで滑り降りる。愉快だ!
この晴れ間にもう一本と急いでリフトを乗り継ぐ

まだ雪が降っているが明るい晴れ間を登るリフト。スクールの子供達が次々と乗ってくる。乗り・降り損ねる子供も多く、リフトが頻繁に停止する。一度止まると状況を改善し安全確認してから、運転再開の合図がありリフトが動き出す。少し昇るとまた止まる。
リフトを乗り継ぎ頂上へ上がる。Sさん達が頂上に立っておられた。が・・それを横目に視界の良い内にと急いで滑る。
急に視界が悪くなり、スピードを落とさないまま新雪の積もる悪雪面に突っ込んでしまった。頑張って突っ切らずに、慌てて逃げたのが悪かった。転倒し左足ふくらはぎに「ピッ」と痛みが走った。しまった、肉離れだ!

再び暗くなったゲレンデで講習を受けるスクールの子供達
ゴーグルも降雪でレンズが濡れ曇ってきて、視界が見えないので、どちらが斜面の下方向か判らない状態、目眩状態になることもある。他に滑る人が見えればゲレンデの向きが判るのだが、無人に近いので緩斜面に入ると滑る方向を見失うことも屡々起きる。
右手のリフトで頂上に上がると降雪は相変わらずだが、急に視界が明るくなり回りが良く見える。曇天の雲が薄くなった様子だ。ここぞとばかり、快心の滑りで頂上から一気にゴンドラリフトまで滑り降りる。愉快だ!
この晴れ間にもう一本と急いでリフトを乗り継ぐ

まだ雪が降っているが明るい晴れ間を登るリフト。スクールの子供達が次々と乗ってくる。乗り・降り損ねる子供も多く、リフトが頻繁に停止する。一度止まると状況を改善し安全確認してから、運転再開の合図がありリフトが動き出す。少し昇るとまた止まる。
リフトを乗り継ぎ頂上へ上がる。Sさん達が頂上に立っておられた。が・・それを横目に視界の良い内にと急いで滑る。
急に視界が悪くなり、スピードを落とさないまま新雪の積もる悪雪面に突っ込んでしまった。頑張って突っ切らずに、慌てて逃げたのが悪かった。転倒し左足ふくらはぎに「ピッ」と痛みが走った。しまった、肉離れだ!

再び暗くなったゲレンデで講習を受けるスクールの子供達

- 関連記事
-
- 銀嶺会オジロ一泊スキーツァ30 (2010/02/28)
- 銀嶺会オジロ一泊スキーツァ29 (2010/02/28)
- 銀嶺会オジロ一泊スキーツァ28 (2010/02/27)
- 銀嶺会オジロ一泊スキーツァ27 (2010/02/27)
- 銀嶺会オジロ一泊スキーツァ26 (2010/02/27)
スポンサーサイト
| ホーム |