なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
ハチキタ スキー単独行01
今年の冬は寒く3月に入っても寒波が波状に繰り返して4月初旬に至るまで、かなりの降雪があった。自宅周辺にも積雪して早朝の「雪かき」をすることも数回あった。
シルバー・スキークラブ銀嶺会の今シーズンのスキー行事は、3月6~8日の2泊3日「白山・奥越スキーツァ」で全て終了したが、例年ならば暖冬で3月にもなれば関西のスキー場は積雪不足で営業終了となるところを、今年はまだまだ積雪が多くスキー場も開いているので、もう一度くらいは滑りに行きたいものだと考えていた。
先に銀嶺会のO会計から、一度拠出した「オジロスキー場リフト割引券:2500円」を使わずに余ったからともらい、行く機会を伺っていたが、なかなか多用で果たせないまま過ごした。
納税申告の後始末なども一段落し、3月20~21日の彼岸連休も逃がしてから、インターネットで調べた。
残念!オジロ・スキー場は、3月21日で終了祭イベント。スカイバレー・スキー場も同じく終了祭で、一昨年に単独で行った東ハチ・スキー場も同じ、且つ共通リフト券は3月で終了とあった。多分、スキーの出来る積雪が残っているのに、例年の習慣でリフト運行要員などの都合で、早く終了するのではなかろうか?
オジロ・スキー場から4月25日に「オジロ・メンバーズ」宛てに、グリ-ン・インフォーメイション・メールが届き「1m以上の雪がようやく消え、ゲレンデには、フキノトウ、ツクシがやっと頭を出しかけています。例年より1ケ月半ほど遅い山菜の始まり、桜もようやく咲き始めている。これからが桜の見頃」とある。4月29日:「オジロ高原開き」、GWは、オジロ高原で「オジロ・ジオパーク・スプリング・フェスタ・・春の健康と味覚まつり」が行われる由。マウンテン・バイクの行事も行われるようである。
それならばと、以前家族や子供達とよく行った、奥神鍋スキー場、万場スキー場を調べると、こちらは3月末までとあった。しかし両スキー場の共通リフト券の取り扱い無しとなっていた。両スキー場を利用してのスキーコースが楽しく、片方だけのスキー場のすべりだけでは、やはり飽きが来る。
昨年も単独で行った、ハチキタ・スキー場は4月3日終了とある。ただし鉢伏高原・スキー場との交流リフトなしとなっている。ハチキタ・スキー場は規模が大きく、ゲレンデ数も多く選べ滑れるので、ハチキタ・スキー場に行くと決定する

リフト運行状況、ゲレンデ状況表示パネル
もう一本併設リフトのある「野間登高リフト」「北壁トリプルリフト」「野間ペアリフト」が休止、
以前良く滑ったアルペン・コースに上がる「アルペン・ペアリフト」が休止。
ハチ高原から鉢伏山頂上に上がってくる「ハチ高原・鉢伏頂上リフト」が休止なので、北の壁頂上リフトからハチ高原に降りると戻って来れない

ハチキタ・ゲレンデ・マップ 今日は積雪充分で、全コースが滑れる
シルバー・スキークラブ銀嶺会の今シーズンのスキー行事は、3月6~8日の2泊3日「白山・奥越スキーツァ」で全て終了したが、例年ならば暖冬で3月にもなれば関西のスキー場は積雪不足で営業終了となるところを、今年はまだまだ積雪が多くスキー場も開いているので、もう一度くらいは滑りに行きたいものだと考えていた。
先に銀嶺会のO会計から、一度拠出した「オジロスキー場リフト割引券:2500円」を使わずに余ったからともらい、行く機会を伺っていたが、なかなか多用で果たせないまま過ごした。
納税申告の後始末なども一段落し、3月20~21日の彼岸連休も逃がしてから、インターネットで調べた。
残念!オジロ・スキー場は、3月21日で終了祭イベント。スカイバレー・スキー場も同じく終了祭で、一昨年に単独で行った東ハチ・スキー場も同じ、且つ共通リフト券は3月で終了とあった。多分、スキーの出来る積雪が残っているのに、例年の習慣でリフト運行要員などの都合で、早く終了するのではなかろうか?
オジロ・スキー場から4月25日に「オジロ・メンバーズ」宛てに、グリ-ン・インフォーメイション・メールが届き「1m以上の雪がようやく消え、ゲレンデには、フキノトウ、ツクシがやっと頭を出しかけています。例年より1ケ月半ほど遅い山菜の始まり、桜もようやく咲き始めている。これからが桜の見頃」とある。4月29日:「オジロ高原開き」、GWは、オジロ高原で「オジロ・ジオパーク・スプリング・フェスタ・・春の健康と味覚まつり」が行われる由。マウンテン・バイクの行事も行われるようである。
それならばと、以前家族や子供達とよく行った、奥神鍋スキー場、万場スキー場を調べると、こちらは3月末までとあった。しかし両スキー場の共通リフト券の取り扱い無しとなっていた。両スキー場を利用してのスキーコースが楽しく、片方だけのスキー場のすべりだけでは、やはり飽きが来る。
昨年も単独で行った、ハチキタ・スキー場は4月3日終了とある。ただし鉢伏高原・スキー場との交流リフトなしとなっている。ハチキタ・スキー場は規模が大きく、ゲレンデ数も多く選べ滑れるので、ハチキタ・スキー場に行くと決定する

リフト運行状況、ゲレンデ状況表示パネル
もう一本併設リフトのある「野間登高リフト」「北壁トリプルリフト」「野間ペアリフト」が休止、
以前良く滑ったアルペン・コースに上がる「アルペン・ペアリフト」が休止。
ハチ高原から鉢伏山頂上に上がってくる「ハチ高原・鉢伏頂上リフト」が休止なので、北の壁頂上リフトからハチ高原に降りると戻って来れない

ハチキタ・ゲレンデ・マップ 今日は積雪充分で、全コースが滑れる

- 関連記事
-
- ハチキタ スキー単独行03 (2011/05/04)
- ハチキタ スキー単独行02 (2011/05/04)
- ハチキタ スキー単独行01 (2011/04/28)
- 銀嶺会 本年度の事業を終えて (2011/04/27)
- 銀嶺会2泊3日 白山奥越スキーツア 帰路05完 (2011/04/27)
スポンサーサイト
| ホーム |