なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
2011銀嶺会一泊オジロ・スキー行30
雪の積もった道はずっと先まで延び峠に向っており、次々に先の見通しまで粘って登ったが途中で引き返した。
大平山荘に戻っても綾部からチャーターした迎えのバスはなかなか来ず、やはり予定の11時まで待たされた。
大平山荘の坂道を登って迎えのマイクロバスが玄関口に横付けになると、待っていた銀嶺会のメンバーが乗り込んだ。
幼児を抱いた大平山荘の若女将が雨で濡れる中を、外に出てバスの側に立って見送っていただいた

こんな山中なのに、ソーラーの乗った屋根がある

雪折れの樹木、道際には「熊の出没注意」にも係わらず、熊の爪あとや木肌の剥かれた樹木は見当たらなかった
今年の寒波に冬眠中の熊公も震え上がり、なお深く巣穴に潜っているのだろう。

路肩にもしっかり積雪の残る大平山荘に戻ってきた
大平山荘に戻っても綾部からチャーターした迎えのバスはなかなか来ず、やはり予定の11時まで待たされた。
大平山荘の坂道を登って迎えのマイクロバスが玄関口に横付けになると、待っていた銀嶺会のメンバーが乗り込んだ。
幼児を抱いた大平山荘の若女将が雨で濡れる中を、外に出てバスの側に立って見送っていただいた

こんな山中なのに、ソーラーの乗った屋根がある

雪折れの樹木、道際には「熊の出没注意」にも係わらず、熊の爪あとや木肌の剥かれた樹木は見当たらなかった
今年の寒波に冬眠中の熊公も震え上がり、なお深く巣穴に潜っているのだろう。

路肩にもしっかり積雪の残る大平山荘に戻ってきた

- 関連記事
-
- 2011銀嶺会一泊オジロ・スキー行32 (2011/02/17)
- 2011銀嶺会一泊オジロ・スキー行31 (2011/02/17)
- 2011銀嶺会一泊オジロ・スキー行30 (2011/02/17)
- 2011銀嶺会一泊オジロ・スキー行29 (2011/02/17)
- 2011銀嶺会一泊オジロ・スキー行28 (2011/02/17)
スポンサーサイト
| ホーム |