なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
ハチキタ スキー単独行15完
昼食後は、再三にわたり鉢伏山頂(1221m)から北壁スカイ・ロード(最大傾斜:20度、1500m、中級)と樹氷コース(最大傾斜:20度、1200m、中級)を滑る。午前中と合わせて、両コースとも各5本づつ滑った。
2時半を過ぎて飽きが来て、最後に鉢伏山山頂からスタート、北壁スカイロードを滑り降り、マロニエ・リフト横から野間ゲレンデ側に滑り込み、すぐに中央ゲレンデに合流する回廊を経て、広い中央クリスタル・コースのリフト下を横切り加速したが、下山コースの始まるまでの上がり勾配を登りきれず歩く、中央林間コース(最大傾斜:22度、1000m)を麓まですべる一気すべりで下山した。
麓近くの積雪は辛うじてゲレンデには雪が残ってはいたが、かなり軟化していたので注意してコースを選びながら滑り降りた。

鉢伏山山頂(1221m)からの展望 十字架が斜面すぐ下に見える

鉢伏山山頂(1221m)からの展望 山頂リフト
これで今シーズンの私のスキーは無事終了した。来シーズンに向け、脊柱管狭窄症との闘いが継続する。食べるのを控え、体重を減らし、歩く。痛み止め点滴に毎週通い、三度の薬を飲み続ける体で今シーズンは良く滑れたものだと思う。感謝!
帰路、夜久野農匠の郷へ寄り、椎茸のホダ木を求めたが、菌を植えたホダ木は売り切れていた。菌種なしのホダ木はあったが、買わずに次回を期し帰宅した
2時半を過ぎて飽きが来て、最後に鉢伏山山頂からスタート、北壁スカイロードを滑り降り、マロニエ・リフト横から野間ゲレンデ側に滑り込み、すぐに中央ゲレンデに合流する回廊を経て、広い中央クリスタル・コースのリフト下を横切り加速したが、下山コースの始まるまでの上がり勾配を登りきれず歩く、中央林間コース(最大傾斜:22度、1000m)を麓まですべる一気すべりで下山した。
麓近くの積雪は辛うじてゲレンデには雪が残ってはいたが、かなり軟化していたので注意してコースを選びながら滑り降りた。

鉢伏山山頂(1221m)からの展望 十字架が斜面すぐ下に見える

鉢伏山山頂(1221m)からの展望 山頂リフト
これで今シーズンの私のスキーは無事終了した。来シーズンに向け、脊柱管狭窄症との闘いが継続する。食べるのを控え、体重を減らし、歩く。痛み止め点滴に毎週通い、三度の薬を飲み続ける体で今シーズンは良く滑れたものだと思う。感謝!
帰路、夜久野農匠の郷へ寄り、椎茸のホダ木を求めたが、菌を植えたホダ木は売り切れていた。菌種なしのホダ木はあったが、買わずに次回を期し帰宅した

- 関連記事
スポンサーサイト
<<祝 木下 實 氏(財)京都府体育協会功労賞受賞祝賀会に参加 | ホーム | ハチキタ スキー単独行14>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |