なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
祝 木下 實 氏(財)京都府体育協会功労賞受賞祝賀会に参加
9月11日(日)11時に京・綾部ホテルで木下 實氏が、(財)京都府体育協会功労賞を受賞された祝賀会が行われ40名の参加があった。木下 實氏(81)は昭和60年から綾部市スキー協会の第7代会長をつとめ、四都市体育大会冬季大会への出場選手強化、ジュニア・スキーの育成に力を注ぎ、綾部のスキー競技の発展に努められている。また11年目を迎える「シルバースキー・クラブ銀嶺会」の会長をつとめ、綾部、福知山、舞鶴、京都市などからなる当会メンバーと毎年の交流活動を活発に行なわれている

銀嶺会会員の一宇川(湊)敏氏(安来節保存会本部道場会員・安来節踊りの部師範)が、中丹文化会館で開いている教室のお弟子さん3人とお祝いの紅白の「安来節銭太鼓」を使ったお祝いの演技を2曲披露

発起人代表、綾部スキー協会副会長(銀嶺会会計)荻野 昭氏より、歓迎挨拶と木下實 氏の経歴披露
教師として上林に赴任、以後今日に至る長いスキーへの情熱とスキー競技、スキー協会、銀嶺会など組織運営への貢献など・・

(財)綾部市体育協会会長:由良大司氏より祝辞

福知山市スキー協会副会長:下元照男氏より祝辞と今年の四都市スキー大会当番(綾部市)運営へのお礼の言葉
(出場選手の完走者全員点数制の初試行を成功させてもらえた)

綾部スキー協会田子作スキークラブ会員:玉井ひとみさんより、木下 實氏へ花束贈呈

受賞された綾部市スキー協会会長(銀嶺会会長)木下 實氏の謝辞
綾部市スキー協会歴代会長の故吉野雄策、故今枝俊次氏の教えである「仲間を愛し信じ合い、つながりが有ってこそ会が成立する」という言葉が私の原点・・

乾杯の発声 ゲンゼ・スキークラブ会長:塩見良治氏

Cテーブル周辺の懇親会風景(銀嶺会メンバーを主体に撮影)

懇親会風景(銀嶺会メンバーを主体に撮影)

懇親会風景(銀嶺会メンバーを主体に撮影)

E、Fテーブル周辺の懇親会風景(銀嶺会メンバーを主体に撮影)

Dテーブル周辺の懇親会風景(銀嶺会メンバーを主体に撮影)

懇親会風景(銀嶺会メンバーを主体に撮影)

綾部市スキー協会副会長(銀嶺会会員)山下信幸氏より、寄せ書きの色紙送呈

祝賀会出席者全員の寄せ書き 銀嶺会のメンバー19名の名前が見える、名簿順:木下、上原(幸)、中山、金田、今枝、竹内、大槻(奨)、鍋師、大槻(治)、荻野、藤井、永井、四方(昌)、上原(正)、湊、谷田、山下、久木、四方(健)

綾部市スキー協会副会長(銀嶺会会員)久木康弘氏より閉会挨拶

綾部市スキー協会顧問(銀嶺会副会長)上原幸一氏より「シー・ハイル」三唱

銀嶺会会員の一宇川(湊)敏氏(安来節保存会本部道場会員・安来節踊りの部師範)が、中丹文化会館で開いている教室のお弟子さん3人とお祝いの紅白の「安来節銭太鼓」を使ったお祝いの演技を2曲披露

発起人代表、綾部スキー協会副会長(銀嶺会会計)荻野 昭氏より、歓迎挨拶と木下實 氏の経歴披露
教師として上林に赴任、以後今日に至る長いスキーへの情熱とスキー競技、スキー協会、銀嶺会など組織運営への貢献など・・

(財)綾部市体育協会会長:由良大司氏より祝辞

福知山市スキー協会副会長:下元照男氏より祝辞と今年の四都市スキー大会当番(綾部市)運営へのお礼の言葉
(出場選手の完走者全員点数制の初試行を成功させてもらえた)

綾部スキー協会田子作スキークラブ会員:玉井ひとみさんより、木下 實氏へ花束贈呈

受賞された綾部市スキー協会会長(銀嶺会会長)木下 實氏の謝辞
綾部市スキー協会歴代会長の故吉野雄策、故今枝俊次氏の教えである「仲間を愛し信じ合い、つながりが有ってこそ会が成立する」という言葉が私の原点・・

乾杯の発声 ゲンゼ・スキークラブ会長:塩見良治氏

Cテーブル周辺の懇親会風景(銀嶺会メンバーを主体に撮影)

懇親会風景(銀嶺会メンバーを主体に撮影)

懇親会風景(銀嶺会メンバーを主体に撮影)

E、Fテーブル周辺の懇親会風景(銀嶺会メンバーを主体に撮影)

Dテーブル周辺の懇親会風景(銀嶺会メンバーを主体に撮影)

懇親会風景(銀嶺会メンバーを主体に撮影)

綾部市スキー協会副会長(銀嶺会会員)山下信幸氏より、寄せ書きの色紙送呈

祝賀会出席者全員の寄せ書き 銀嶺会のメンバー19名の名前が見える、名簿順:木下、上原(幸)、中山、金田、今枝、竹内、大槻(奨)、鍋師、大槻(治)、荻野、藤井、永井、四方(昌)、上原(正)、湊、谷田、山下、久木、四方(健)

綾部市スキー協会副会長(銀嶺会会員)久木康弘氏より閉会挨拶

綾部市スキー協会顧問(銀嶺会副会長)上原幸一氏より「シー・ハイル」三唱

- 関連記事
-
- 銀嶺会 平成24年度総会のお知らせ (2011/10/20)
- 冊子「シデの思い出」に出てくる木下先生、 冊子入手記 (2011/09/19)
- 祝 木下 實 氏(財)京都府体育協会功労賞受賞祝賀会に参加 (2011/09/12)
- ハチキタ スキー単独行15完 (2011/05/04)
- ハチキタ スキー単独行14 (2011/05/04)
スポンサーサイト
<<冊子「シデの思い出」に出てくる木下先生、 冊子入手記 | ホーム | ハチキタ スキー単独行15完>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |