なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
スキーシーズン間近、体調管理を頑張ろう
昨シーズンは3月末までスキーに親しんだが、5月連休に入り足腰が猛烈に痛み、とうとう何かに掴まり立ちしないと立ち上がれなくなった。坐骨神経痛から脊柱管狭窄症と云う診断をもらい綾部市立病院の整形外科に通い、毎週1回痛み止めの点滴を受けた。1時間余りの点滴である。三度の薬も飲み続けたが一向に良くならず、とうとう余りにも痛むので脊柱管の坐骨との付け根に直接注射をしてもらった。ひどく痛い注射だった。
注射は、すぐに効くと思ったが、さにあらず24時間たって少し痛みが楽になったが、3日後には元の木阿弥、痛みが以前通りぶりかえした。しかし更に気候が暑くなり7月中旬になるとすっかり痛みがなくなり、痛みが嘘のようになくなった。
それ以来体重の増加と減量を気にしながら、足腰を庇いながら無理のない運動を少しずつ続けている。8月になり会社の勤務が非常勤となったので、社会保険から綾部市の国民健康保険に代わり、綾部市健康ブラザ「水夢」の入会金サービス(5000円)が使えるようになった。
それまで家内を平日10時に「スイム」に送り、水中ウォーキングをすませた家内を11時に迎え、それからスーパーで買い物をして帰る送迎を続けていたが、私も綾部市健康プラザ「水夢」に入会して付き合うことにした。
「スイム」2階の窓際に電動ウォーキング・マシンが9台並んでいる。1台だけ旧式と思えるのがあり、他のマシンは最大傾斜15度までであるが、この1台だけは傾斜角25度が設定できる。
しかも人があまり使わずいつも空いているので好都合である。傾斜角:25度、時速:4.0Kmで10分間、傾斜角0度、時速5.0Kmで10分間の計20分間歩くことにしている(傾斜角25度は、自宅周りの坂道の傾斜よりも遙に緩い。自宅周りの急坂や石段を散策した方がもっと充実した運動になる。まして寺山に登る方が良い運動である)
他にもジムには、様々な体力強化マシンが多数あり、自転車、バイブレーターなど一回りして時間を合わせ家内を連れて帰る。
午後にも再度出かけて、もう一度電動ウォーキングをして、プールで水中ウォーキングを15分程度行い、風呂で汗を流し、サウナで減量している。
終わって家に帰ってから、喉が渇くので水をがぶ飲みして、菓子など疲れを癒すのに食べるので、減量効果はゼロ、0.5Kg程度減少しただけである。反って体重増加にもなり兼ねない状況である。しかし運動を止めると確実に体重が増加する。腹回りの「メタボ」を解消できる運動はないのだろうか?!
先のブログで書いたように以前使っていたスキー・パンツを使うとすれば、腹回りがキツク、ウエストの減少は切実な問題である。
12月から土日祭日、夜間も行ける一般会員に変更した。金曜日は「水夢」の公休日。また一番簡単なエアロ体操教室(30分無料)も参加して見ようと考えている。
これは先日、シルバーセンターの事業で「ストレッチ・ポール、エアロ体操、マシン・ジム」の教室が開かれ体験参加した結果である

今回、通信販売で家庭用の電動ウォーカー(19800円)を買った。食後の運動に利用している。
小型で傾斜角:ゼロ、速度:時速0.5Km~6.0Kmまで、変速:0.1Km刻みのベルト・コンベァである。
定格使用時間:30分間(次回使用:30分間の冷却必要)
プログラム・モードもあり、P1お散歩コース:最高時速:4Kmまでの山形変速、P2体力強化コース:最高時速:5Kmまでの2山変速、P3シェイプアップ・コース:時速3.5Kmと最高時速5.5Kmの交互繰り返し変速が出来る

他に以前同じく「ロゥイング・マシン(ボート漕ぎ)19800円」を買ったが、これは坐骨や脊柱管にきつそうなので、全く使用していない
注射は、すぐに効くと思ったが、さにあらず24時間たって少し痛みが楽になったが、3日後には元の木阿弥、痛みが以前通りぶりかえした。しかし更に気候が暑くなり7月中旬になるとすっかり痛みがなくなり、痛みが嘘のようになくなった。
それ以来体重の増加と減量を気にしながら、足腰を庇いながら無理のない運動を少しずつ続けている。8月になり会社の勤務が非常勤となったので、社会保険から綾部市の国民健康保険に代わり、綾部市健康ブラザ「水夢」の入会金サービス(5000円)が使えるようになった。
それまで家内を平日10時に「スイム」に送り、水中ウォーキングをすませた家内を11時に迎え、それからスーパーで買い物をして帰る送迎を続けていたが、私も綾部市健康プラザ「水夢」に入会して付き合うことにした。
「スイム」2階の窓際に電動ウォーキング・マシンが9台並んでいる。1台だけ旧式と思えるのがあり、他のマシンは最大傾斜15度までであるが、この1台だけは傾斜角25度が設定できる。
しかも人があまり使わずいつも空いているので好都合である。傾斜角:25度、時速:4.0Kmで10分間、傾斜角0度、時速5.0Kmで10分間の計20分間歩くことにしている(傾斜角25度は、自宅周りの坂道の傾斜よりも遙に緩い。自宅周りの急坂や石段を散策した方がもっと充実した運動になる。まして寺山に登る方が良い運動である)
他にもジムには、様々な体力強化マシンが多数あり、自転車、バイブレーターなど一回りして時間を合わせ家内を連れて帰る。
午後にも再度出かけて、もう一度電動ウォーキングをして、プールで水中ウォーキングを15分程度行い、風呂で汗を流し、サウナで減量している。
終わって家に帰ってから、喉が渇くので水をがぶ飲みして、菓子など疲れを癒すのに食べるので、減量効果はゼロ、0.5Kg程度減少しただけである。反って体重増加にもなり兼ねない状況である。しかし運動を止めると確実に体重が増加する。腹回りの「メタボ」を解消できる運動はないのだろうか?!
先のブログで書いたように以前使っていたスキー・パンツを使うとすれば、腹回りがキツク、ウエストの減少は切実な問題である。
12月から土日祭日、夜間も行ける一般会員に変更した。金曜日は「水夢」の公休日。また一番簡単なエアロ体操教室(30分無料)も参加して見ようと考えている。
これは先日、シルバーセンターの事業で「ストレッチ・ポール、エアロ体操、マシン・ジム」の教室が開かれ体験参加した結果である

今回、通信販売で家庭用の電動ウォーカー(19800円)を買った。食後の運動に利用している。
小型で傾斜角:ゼロ、速度:時速0.5Km~6.0Kmまで、変速:0.1Km刻みのベルト・コンベァである。
定格使用時間:30分間(次回使用:30分間の冷却必要)
プログラム・モードもあり、P1お散歩コース:最高時速:4Kmまでの山形変速、P2体力強化コース:最高時速:5Kmまでの2山変速、P3シェイプアップ・コース:時速3.5Kmと最高時速5.5Kmの交互繰り返し変速が出来る

他に以前同じく「ロゥイング・マシン(ボート漕ぎ)19800円」を買ったが、これは坐骨や脊柱管にきつそうなので、全く使用していない

- 関連記事
スポンサーサイト
<<綾部市健康ブラザ「水夢」のメタボ改善トレーニング | ホーム | スキー・シーズン間近でスキー用具を購入準備>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |