なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
1月3日は大江山スキー場で初すべり
前夜の天気予報によると1月3日の降水確率は60%だった。かなりの風雨の中で滑るのは嫌なので、おじろスキー場行きを諦め就寝、起きると天気が回復して明るい。もう少し早く起き、おじろスキー場に行くのだったと反省。
大江山スキー場の積雪(12月30日70cm~以後スキー場休日)で不明のまま車を走らせ宮津市に向う。大江町の元伊勢を過ぎるころから路肩に残雪が積み上げられ、大江山鉱山口にかかると車道中央にも残雪が見え始めた。日中に車道は雪が解けるので、昨夜も降雪があった模様。
普甲峠にある大江山スキー場に着くと早速駐車料1000円を払い、ガイドの指示で駐車した。1日リフト券(3000円)を買いに大平ゲレンデに上がると、親戚の親・子・孫がいて、孫の「スキー初め」をやっていた。

お孫さんの「スキー初め」親・子・孫の三人連れ

3本のスロープに別れた大平ゲレンデ 第一リフトは左端をゆっくり登るシングル・チェア・リフト

第一リフトは左端をゆっくり登るシングル・チェア・リフト メインのスロープ

ナイター照明塔が立つスロープを滑る 大平ゲレンデに土は見えない

普甲峠を挟んで向かいの大笠ゲレンデ 第二リフトが上がる 本日は運休、
圧雪車が動いているので明日は滑れるかも? 大笠ゲレンデは少し土が出ている

大江山の主峰(千丈ケ岳、鳩ケ岳、鍋塚)に続く主稜線
動画:大江山スキー場大平ゲレンデ 第一リフト上部から 360度展望

お孫さんを抱えてすべる 数組の親子が「スキー初め」をされていた。

大江山スキー場レストハウスで早目の昼食(カレーライス600円)を食べる

次第に人が増えてきて子供で一杯のゲレンデ 緩いスロープで退屈して早めに帰宅。
途中の元伊勢神宮は駅周辺まで、車の整理係りが大わらわで、初詣の人人が混雑していた
大江山スキー場の積雪(12月30日70cm~以後スキー場休日)で不明のまま車を走らせ宮津市に向う。大江町の元伊勢を過ぎるころから路肩に残雪が積み上げられ、大江山鉱山口にかかると車道中央にも残雪が見え始めた。日中に車道は雪が解けるので、昨夜も降雪があった模様。
普甲峠にある大江山スキー場に着くと早速駐車料1000円を払い、ガイドの指示で駐車した。1日リフト券(3000円)を買いに大平ゲレンデに上がると、親戚の親・子・孫がいて、孫の「スキー初め」をやっていた。

お孫さんの「スキー初め」親・子・孫の三人連れ

3本のスロープに別れた大平ゲレンデ 第一リフトは左端をゆっくり登るシングル・チェア・リフト

第一リフトは左端をゆっくり登るシングル・チェア・リフト メインのスロープ

ナイター照明塔が立つスロープを滑る 大平ゲレンデに土は見えない

普甲峠を挟んで向かいの大笠ゲレンデ 第二リフトが上がる 本日は運休、
圧雪車が動いているので明日は滑れるかも? 大笠ゲレンデは少し土が出ている

大江山の主峰(千丈ケ岳、鳩ケ岳、鍋塚)に続く主稜線
動画:大江山スキー場大平ゲレンデ 第一リフト上部から 360度展望

お孫さんを抱えてすべる 数組の親子が「スキー初め」をされていた。

大江山スキー場レストハウスで早目の昼食(カレーライス600円)を食べる

次第に人が増えてきて子供で一杯のゲレンデ 緩いスロープで退屈して早めに帰宅。
途中の元伊勢神宮は駅周辺まで、車の整理係りが大わらわで、初詣の人人が混雑していた

- 関連記事
-
- メタボ改善トレーニングの効果小で黒のスキーパンツ着用 (2012/01/08)
- 晴天のおじろスキー場、最高の乾雪を楽しむ (2012/01/06)
- 1月3日は大江山スキー場で初すべり (2012/01/03)
- メタボ改善宣言 改善日記 (2011/12/31)
- エアロビクス用のTシャツを買う (2011/12/31)
スポンサーサイト
<<晴天のおじろスキー場、最高の乾雪を楽しむ | ホーム | メタボ改善宣言 改善日記>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |