なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
積雪・吹雪のオジロ・スキー場最終日に単独行1
SALOMONのスキー板を新調したので滑りテストに一番慣れているオジロ・スキー場に行こうと準備して、先週末の天候の回復を待った。金曜日はまだ悪天候が続き1日中良く降った。オジロスキー場3月から既に春スキー営業、土日には第4リフト(頂上リフト)も動いているので、土曜日に行く予定で天気を見守ったが、未明にチェックするとまだかなり激しい降雨、朝8時でも同様であったので出発を諦めて、健康ブラザ(スイム)に行った。ところがこの10時頃から日が射してきて、時々曇り~水滴の状態で、スキー日和になり、行けば良かったの結果となった。
土曜日の夜は星空、日曜日未明は小雪が降っていた。6時30に自宅を出発、吹雪混じりの降雪で車を走らせ、三段池も車道の真ん中に積雪が残る状態、ループを回りトンネルを抜けると更に積雪量が増え、タイヤ痕にも積雪が残る状態で国道9号線を外れ、オジロスキー場に向かうと新雪の積もる道路を走ることとなった。

真冬に戻ったような道の駅:夜久野の樹木

道の駅:夜久野
最終日・日曜日のオジロスキー場は早朝から集まった子供などで混んでいた。春スキー料金で大人は一律に2980円のリフト1日券を買った。

ずらりと並んだスキー場の駐車場(無料)

先にリフト券を買いに行きトイレに寄る。8時35分、車に戻りスキー仕度

ゴンドラ・リフトでゲレンデへ上がっても降雪が酷く、風も出ていて暗いので視界も良くなかった

降雪とスモッグで視界が悪い

第2ペアリフトで吹雪の中を上がる

新雪を被った樹木が見えるだけ。第2リフト頂上駅9時05分、滑り始め

オジロ・ジュニアのゼッケンをつけた子供たちが大勢いる

数回第リフトを滑り、早々と谷山荘に吹雪き避難、9時30分 今日で今シーズンが修了するので出てこられた店主(老婦人)と話を交わす

お気に入りの串焼きチキンを食べる
土曜日の夜は星空、日曜日未明は小雪が降っていた。6時30に自宅を出発、吹雪混じりの降雪で車を走らせ、三段池も車道の真ん中に積雪が残る状態、ループを回りトンネルを抜けると更に積雪量が増え、タイヤ痕にも積雪が残る状態で国道9号線を外れ、オジロスキー場に向かうと新雪の積もる道路を走ることとなった。

真冬に戻ったような道の駅:夜久野の樹木

道の駅:夜久野
最終日・日曜日のオジロスキー場は早朝から集まった子供などで混んでいた。春スキー料金で大人は一律に2980円のリフト1日券を買った。

ずらりと並んだスキー場の駐車場(無料)

先にリフト券を買いに行きトイレに寄る。8時35分、車に戻りスキー仕度

ゴンドラ・リフトでゲレンデへ上がっても降雪が酷く、風も出ていて暗いので視界も良くなかった

降雪とスモッグで視界が悪い

第2ペアリフトで吹雪の中を上がる

新雪を被った樹木が見えるだけ。第2リフト頂上駅9時05分、滑り始め

オジロ・ジュニアのゼッケンをつけた子供たちが大勢いる

数回第リフトを滑り、早々と谷山荘に吹雪き避難、9時30分 今日で今シーズンが修了するので出てこられた店主(老婦人)と話を交わす

お気に入りの串焼きチキンを食べる

- 関連記事
-
- 積雪・吹雪のオジロ・スキー場最終日に単独行3 (2012/06/11)
- 積雪・吹雪のオジロ・スキー場最終日に単独行2 (2012/06/11)
- 積雪・吹雪のオジロ・スキー場最終日に単独行1 (2012/03/25)
- SALOMON スキーを購入 (2012/03/18)
- メタボ改善日記 (2012/03/17)
スポンサーサイト
<<積雪・吹雪のオジロ・スキー場最終日に単独行2 | ホーム | SALOMON スキーを購入>>
コメント
Re.ご苦労様でした・・・
ご苦労様でした・・・
今日も悪かったですが、昨日も舞鶴は悪かったですよ。
綾部から娘が来て舞鶴は天気が悪すぎる! って、云ってました。
宮津も悪かったそうですから、オジロも昨日も悪かったと思います。
湿気が高い雪だから大変でしたね・・・
ご苦労様でした・・・
綾部から娘が来て舞鶴は天気が悪すぎる! って、云ってました。
宮津も悪かったそうですから、オジロも昨日も悪かったと思います。
湿気が高い雪だから大変でしたね・・・
ご苦労様でした・・・
コメントの投稿
トラックバック
-
管理人の承認後に表示されます
| ホーム |
だと思い知らされました。降雨でなく雪でしたからスキーは出来ました。
小休憩と食事時間以外は外にいましたが、視界、雪面が悪くただ滑るだけ
新雪スキーの爽快さを味わえたのは極僅かでした。
観方を変えると悪天候の悪雪面の春山スキーの醍醐味を味わえたと思
います。滑り納めには多少不完全燃焼ですが、年度末~初めの諸用が
あり、もう行ける日程がとれないようです。