なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
積雪・吹雪のオジロ・スキー場最終日に単独行3
正午近くになり雲が切れ日が射したが、すぐに吹雪きに変わった。2時20分に吹雪きも一層強くなったので切り上げ下山。帰り道もずっと吹雪いていた。また年度末の国道工事で片側通行規制があり、糸井橋手前(先のトンネルか?)、福知山市内進行手前(但東交差点付近から)、福知山市内9号線など大渋滞であった。
福知山の書店で頼んであった本を受け取り、雨の中を帰宅した。








ボーダーが3人滑っているのを対峙する山並みを背景に撮る。晴れてくると期待したのも束の間のこと、再び悪天候の吹雪に変わった。谷山荘に休憩に逃げ込む。注文するもまだ2時過ぎなのにオーダー・ストップ、後片付けに入った様子。販売ケースの飲み物を買って済ます。
天候の回復も見込めないので下山することにした

下山のゴンドラリフトの窓から撮影 リフトは一山越えてゲレンデに登っている

春の雪解けの状態が濃厚な雪景色が見える
福知山の書店で頼んであった本を受け取り、雨の中を帰宅した。








ボーダーが3人滑っているのを対峙する山並みを背景に撮る。晴れてくると期待したのも束の間のこと、再び悪天候の吹雪に変わった。谷山荘に休憩に逃げ込む。注文するもまだ2時過ぎなのにオーダー・ストップ、後片付けに入った様子。販売ケースの飲み物を買って済ます。
天候の回復も見込めないので下山することにした

下山のゴンドラリフトの窓から撮影 リフトは一山越えてゲレンデに登っている

春の雪解けの状態が濃厚な雪景色が見える

- 関連記事
-
- 銀嶺会創立三周年 記念誌を掲載します (2012/11/06)
- 最近のメタボ改善状況 メタボ改善はむずかしい! (2012/06/27)
- 積雪・吹雪のオジロ・スキー場最終日に単独行3 (2012/06/11)
- 積雪・吹雪のオジロ・スキー場最終日に単独行2 (2012/06/11)
- 積雪・吹雪のオジロ・スキー場最終日に単独行1 (2012/03/25)
スポンサーサイト
<<最近のメタボ改善状況 メタボ改善はむずかしい! | ホーム | 積雪・吹雪のオジロ・スキー場最終日に単独行2>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
-
管理人の承認後に表示されます
| ホーム |