なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
最近のメタボ改善状況 メタボ改善はむずかしい!
前シーズンのスキー行の最終日3月25日(日)に「積雪・吹雪のオジロ・スキー場 最終日は単独行1」
http://nbcayabe.blog34.fc2.com/blog-entry-792.html
を更新してから、体調を崩してブログを休み、やっと6月11日になって「積雪・吹雪のオジロ・スキー場 最終日は単独行3」
http://nbcayabe.blog34.fc2.com/blog-entry-794.html
を更新した。その間もふくめ今日まで、このメタボ改善日記も更新せずに済ませてきた。
夏場に入り体重は76Kg台になり、バンドをしないとズボンが下がる。バンドも1つ穴を増やして締める状態になった。綾部市健康ブラザ(スイム)へも、隔日程度に通い、10分間の自転車漕ぎ、30分間の時速50Km歩行、5分間の傾斜15度、時速40Km歩行、ジムで若干の筋力強化、6分間の振動ベルト、週2回のエアロビクスやステップアップ運動、30分間の水中歩行、サウナ入浴などを続けている。
ただ「メタボ改善トレーニング」の体重、脈拍、体脂肪率の計測とノート記入は中止してしまった。目下は休止中で、次年度のスキーシーズン前に「再度メタボ改善宣言」をして目標を定め復活させる予定である。
昨日のテレビ番組で、メタボのタイプには「4形態」あり、①食べすぎ、②運動不足、③代謝機能低下(中性脂肪がうまく転化できない)④自律神経不調(冷房効き過ぎなどで体が反応しない)などの説明をしていた。以上は私の覚書なので誤りがあるかも知れない。テレビでゲストがその原因と特徴をいろいろと列挙されていたが、この「4形態」のどれにも当てはまる私の「メタボ改善」だと実感した。「4形態のどれかでなく、4形態の全てに該当する」であった。
少し間食をすると、すぐに腹の脂肪が増え太る。少し運動を休むとすぐに体重が1kg以上増える。体調を崩し疲れて休息しすぎると、なおさら体調が悪くなり太る・・・である。
テレビでは、このメタボ原因「4形態」に対応する「運動の種類」を列挙されていた。1種類の運動は、どれか1つのメタボ原因に効くとのことである。「メタボ原因」と「運動の種類」がマッチしないと効果がないと解説された。
それで私の健康ブラザ(スイム)での「メタボ改善トレーニング」が心配になった。水中ウォーキングはどれに効くのだろうか?、サウナと冷水浴は自律神経不調に効くのだろうか?
歩行器で歩いていても、歳の故か余り汗が出ない。プールでの水中歩行の運動量は?・・・。(スイム)で知っている方に水中ウォークの途中、サウナでこの事を話した。皆さんそれぞれに頑張り、充分なメタボ改善を達成されている頼もしい先輩方ばかりである。
日曜日に自宅から四つ尾山の山麓を歩いて、安場川に降り、甲ケ岳山麓の「東光院」まで散策し、紫陽花の写真を撮った。
http://nbcyayabe.blog58.fc2.com/
http://star.ap.teacup.com/ayabebunnkazai/1383.html
実際の道路を上がり降りして太陽の下を歩くほうが、健康ブラザ(スイム)のトレーニングより余程運動になる。歩行器で15度、25度の傾斜をつけ5分間歩く程度の比ではない。もっと散歩を増やそうと思った。
http://nbcayabe.blog34.fc2.com/blog-entry-792.html
を更新してから、体調を崩してブログを休み、やっと6月11日になって「積雪・吹雪のオジロ・スキー場 最終日は単独行3」
http://nbcayabe.blog34.fc2.com/blog-entry-794.html
を更新した。その間もふくめ今日まで、このメタボ改善日記も更新せずに済ませてきた。
夏場に入り体重は76Kg台になり、バンドをしないとズボンが下がる。バンドも1つ穴を増やして締める状態になった。綾部市健康ブラザ(スイム)へも、隔日程度に通い、10分間の自転車漕ぎ、30分間の時速50Km歩行、5分間の傾斜15度、時速40Km歩行、ジムで若干の筋力強化、6分間の振動ベルト、週2回のエアロビクスやステップアップ運動、30分間の水中歩行、サウナ入浴などを続けている。
ただ「メタボ改善トレーニング」の体重、脈拍、体脂肪率の計測とノート記入は中止してしまった。目下は休止中で、次年度のスキーシーズン前に「再度メタボ改善宣言」をして目標を定め復活させる予定である。
昨日のテレビ番組で、メタボのタイプには「4形態」あり、①食べすぎ、②運動不足、③代謝機能低下(中性脂肪がうまく転化できない)④自律神経不調(冷房効き過ぎなどで体が反応しない)などの説明をしていた。以上は私の覚書なので誤りがあるかも知れない。テレビでゲストがその原因と特徴をいろいろと列挙されていたが、この「4形態」のどれにも当てはまる私の「メタボ改善」だと実感した。「4形態のどれかでなく、4形態の全てに該当する」であった。
少し間食をすると、すぐに腹の脂肪が増え太る。少し運動を休むとすぐに体重が1kg以上増える。体調を崩し疲れて休息しすぎると、なおさら体調が悪くなり太る・・・である。
テレビでは、このメタボ原因「4形態」に対応する「運動の種類」を列挙されていた。1種類の運動は、どれか1つのメタボ原因に効くとのことである。「メタボ原因」と「運動の種類」がマッチしないと効果がないと解説された。
それで私の健康ブラザ(スイム)での「メタボ改善トレーニング」が心配になった。水中ウォーキングはどれに効くのだろうか?、サウナと冷水浴は自律神経不調に効くのだろうか?
歩行器で歩いていても、歳の故か余り汗が出ない。プールでの水中歩行の運動量は?・・・。(スイム)で知っている方に水中ウォークの途中、サウナでこの事を話した。皆さんそれぞれに頑張り、充分なメタボ改善を達成されている頼もしい先輩方ばかりである。
日曜日に自宅から四つ尾山の山麓を歩いて、安場川に降り、甲ケ岳山麓の「東光院」まで散策し、紫陽花の写真を撮った。
http://nbcyayabe.blog58.fc2.com/
http://star.ap.teacup.com/ayabebunnkazai/1383.html
実際の道路を上がり降りして太陽の下を歩くほうが、健康ブラザ(スイム)のトレーニングより余程運動になる。歩行器で15度、25度の傾斜をつけ5分間歩く程度の比ではない。もっと散歩を増やそうと思った。

- 関連記事
-
- 2005年以降のスキー記録をHPに編集しました。DOBLOG事故廃止ブログ (2012/11/11)
- 銀嶺会創立三周年 記念誌を掲載します (2012/11/06)
- 最近のメタボ改善状況 メタボ改善はむずかしい! (2012/06/27)
- 積雪・吹雪のオジロ・スキー場最終日に単独行3 (2012/06/11)
- 積雪・吹雪のオジロ・スキー場最終日に単独行2 (2012/06/11)
スポンサーサイト
<<シデの山行事参加のトレーニング開始しました | ホーム | 積雪・吹雪のオジロ・スキー場最終日に単独行3>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |