なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
2013銀嶺会初すべり例会 オジロ・スキー場行き
1月16日(水)オジロ・スキー場行き(13+1名の参加)積雪80センチ、快晴から午後時々曇り、粉雪

チャーターしたマイクロバスを降りて、夜久野ドライブインでミーティング(13名)、今日の参加費(8千円)を四方健治会計が集金。荻野副会長の安全にスキーを楽しみましょうのあいさつ

ゴンドラリフトに乗りスキー場へ上がる。降りるときにストックを忘れたのに気づく。初めてのポカ!呆けの始まりか?取りに降りる(何故か手の甲にスタンプを押された:意味不明)。下に着いてスキーラックを見ると、端に仲間が寄せてくれていた。後で聞くと持って上がろうかとも考えたが私のだと確信出来なかった由。

第2、第4リフトが動いている。整備されたゲレンデが晴天の青空の下で輝いている。素晴らしい雪質とゲレンデを楽しむ。ストック忘れの遅れた分を取り戻そうと休みなしに滑る

スキー場頂上に登る第4リフトから向かいの山々を撮る。ゲレンデの向こう右上に鉢伏山、ハチキタ・スキー場と下方にミカタ・オクハチ・スキー場が見える

休まず滑るが、トイレ休憩に谷山荘に降りる。湊 敏さんが所要で早く帰るのでと自家用車で参加されている。スキー日はメタボ解禁日。若鶏の串さし照り焼き@150を2本食べてスキーを再開

上原幸一先生の滑りをリフトの上から撮影
先日オジロスキー場で娘さんと一緒の写真をバスで差し上げ、Facebook友達の塩田悦子、松本幸子、山田松雄さまの伝言を伝えました

青空をバックに雪原に輝く一本樹。今日は積雪も多く先日のブッシュも見えない。
この写真の左斜面でお昼前にO夫人が歩いて横向きに上がっていられるのを見る。ストックでも落とされたのかと思いつつリフトで登る

12時になり谷山荘で昼食を食べる。参加費より千円の昼食代をもらい好きなものを食べる。何時ものカツカレー千円にした

荻野副会長の姿が見えず四方昌光理事から次回例会の案内をされる。聞くとO夫人が転倒怪我をされ一緒に降りて病院に行かれたとのこと。山下信幸君の携帯に連絡が入り、脱臼骨折とのこと。湊 敏さんが帰るのを早め綾部へ2人を運ぶという事になった。ゴンドラリフト乗り場に置いた荻野副会長のスキーも持って降りられた

午後の滑りは少し雪も日射で緩み重くなったが、曇天になり粉雪も舞ったり晴れたりの天気。ライダーの若者達がたくさん見えている

今日も十分滑った。3時にゴンドラリフト前に集合して下山する。水曜日は「おじろん」がリフト券で無料入浴できる
山下信幸君の携帯に再び連絡有り、綾部市立病院で脱臼を嵌めてもらった、骨の一部が欠けているとの病状報告。大事にして早く全快されることを祈る。同乗のメンバーから休憩せずに滑り疲れがあったのではの反省あり。日頃の足腰の鍛錬と無理にならない休憩の必要性を感じた

帰路再び夜久野ドライブインで解散ミーティング。概算で参加料500円の返金をもらう。途中ガソリンスタンドに寄りマイクロバスのガソリン代を払う。11名が駐車場まで帰り着いた

チャーターしたマイクロバスを降りて、夜久野ドライブインでミーティング(13名)、今日の参加費(8千円)を四方健治会計が集金。荻野副会長の安全にスキーを楽しみましょうのあいさつ

ゴンドラリフトに乗りスキー場へ上がる。降りるときにストックを忘れたのに気づく。初めてのポカ!呆けの始まりか?取りに降りる(何故か手の甲にスタンプを押された:意味不明)。下に着いてスキーラックを見ると、端に仲間が寄せてくれていた。後で聞くと持って上がろうかとも考えたが私のだと確信出来なかった由。

第2、第4リフトが動いている。整備されたゲレンデが晴天の青空の下で輝いている。素晴らしい雪質とゲレンデを楽しむ。ストック忘れの遅れた分を取り戻そうと休みなしに滑る

スキー場頂上に登る第4リフトから向かいの山々を撮る。ゲレンデの向こう右上に鉢伏山、ハチキタ・スキー場と下方にミカタ・オクハチ・スキー場が見える

休まず滑るが、トイレ休憩に谷山荘に降りる。湊 敏さんが所要で早く帰るのでと自家用車で参加されている。スキー日はメタボ解禁日。若鶏の串さし照り焼き@150を2本食べてスキーを再開

上原幸一先生の滑りをリフトの上から撮影
先日オジロスキー場で娘さんと一緒の写真をバスで差し上げ、Facebook友達の塩田悦子、松本幸子、山田松雄さまの伝言を伝えました

青空をバックに雪原に輝く一本樹。今日は積雪も多く先日のブッシュも見えない。
この写真の左斜面でお昼前にO夫人が歩いて横向きに上がっていられるのを見る。ストックでも落とされたのかと思いつつリフトで登る

12時になり谷山荘で昼食を食べる。参加費より千円の昼食代をもらい好きなものを食べる。何時ものカツカレー千円にした

荻野副会長の姿が見えず四方昌光理事から次回例会の案内をされる。聞くとO夫人が転倒怪我をされ一緒に降りて病院に行かれたとのこと。山下信幸君の携帯に連絡が入り、脱臼骨折とのこと。湊 敏さんが帰るのを早め綾部へ2人を運ぶという事になった。ゴンドラリフト乗り場に置いた荻野副会長のスキーも持って降りられた

午後の滑りは少し雪も日射で緩み重くなったが、曇天になり粉雪も舞ったり晴れたりの天気。ライダーの若者達がたくさん見えている

今日も十分滑った。3時にゴンドラリフト前に集合して下山する。水曜日は「おじろん」がリフト券で無料入浴できる
山下信幸君の携帯に再び連絡有り、綾部市立病院で脱臼を嵌めてもらった、骨の一部が欠けているとの病状報告。大事にして早く全快されることを祈る。同乗のメンバーから休憩せずに滑り疲れがあったのではの反省あり。日頃の足腰の鍛錬と無理にならない休憩の必要性を感じた

帰路再び夜久野ドライブインで解散ミーティング。概算で参加料500円の返金をもらう。途中ガソリンスタンドに寄りマイクロバスのガソリン代を払う。11名が駐車場まで帰り着いた

- 関連記事
-
- またまた おじろ滑ってきました(単独行) (2013/01/24)
- 銀嶺会 恒例 OJIRO 親睦スキー行 お知らせ (2013/01/21)
- 2013銀嶺会初すべり例会 オジロ・スキー場行き (2013/01/17)
- 1月8日(火)はオジロ・スキー場に行きました (2013/01/10)
- 今シーズン初滑りは、おおやスキー場へいきました (2013/01/04)
スポンサーサイト
<<銀嶺会 恒例 OJIRO 親睦スキー行 お知らせ | ホーム | 1月8日(火)はオジロ・スキー場に行きました>>
コメント
病人や仕事多忙が次々です
ご苦労様でした・・・
あの日は天候は申し分なかったですね。
ただ怪我人が出たというのは残念ですが・・・
それにしても相変わらず元気ですねぇ~
私なんかしょっちゅう休憩しながらでないと滑り続けられません。
今年はそれより1回参加できるかどうか???
スキーに行かない分が、反則金で消えたと云われています。
何とか最後の分だけでも行きたいですが・・・
ただ怪我人が出たというのは残念ですが・・・
それにしても相変わらず元気ですねぇ~
私なんかしょっちゅう休憩しながらでないと滑り続けられません。
今年はそれより1回参加できるかどうか???
スキーに行かない分が、反則金で消えたと云われています。
何とか最後の分だけでも行きたいですが・・・
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
NTさんは果樹の手入れに追われて月曜日も多忙。ITさんは体調不良。
YAさんは法事明けまで大変・・・バス代の各人負担分が増えています。
ひるがの高原ツァも都合の悪い人あり日程変更が昼食時に提案されました
が、総会決定通り変更なしで決着されました。