なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
銀嶺会2泊3日奥美濃スキー行4(鷲ケ岳スキー場)
銀嶺会2泊3日奥美濃スキー行2日目は鷲ケ岳スキー場へやって来た。好天気に恵まれ新雪の積もったゲレンデを滑る醍醐味を味わった。集合時間前になりレインボー第2クワッドリフト(1500m)に並んでいると四方会計が来て巨体で押し込んでくれた。頂上付近で時間を聞くともう一本は充分乗れる、2本は無理かもとのことであった。 途中で一度四方さんを待ったあと、一直線に急なアタックコースで降り急いでリフトに乗った。頂上に着いた時に「ただいまの時刻は3時」の放送があった。しまった集合時間に遅れたとぶっ飛ばしてアタックコースを滑り皆に合流した。四方会計にリフトチップを渡すと纏めて預かり金の払い戻しに行かれた

夜間に50cm程も降雪がありマイクロバスは天井から積雪を落としながらタイヤ・チェインを鳴らして走り、やまびこ・ロードを上り詰めて鷲ケ岳スキー場に到着した

バスからスキーを下ろし出発の準備

ゲレンデに集合してシニア1日リフト券(電子チップ)を貰う

先ずは足慣らしにレインボー第1クワッドリフト(1000m)で登る

滑り降りる銀嶺会メンバー

休憩するメンバー

レインボー第2クワッドリフト(1500m)で登る

ブナ平コース全長1600mを滑るメンバー

遠く白山を望む絶景が広がる

いろいろなリフトに乗りコースを変えて滑る。平日なのにリフトが混み、終日並ばないと乗れない

昼食タイム1000円の昼食代を貰い好きなものを食べる

海鮮コーン・チャーシュメンを食べる

レインボー第2クワッドリフト(1500m)から少し滑り降り、オーロラ台クワッドリフト(900m)で頂上に上がる

ここが翌日行くホワイトピアたかす・スキー場と繋がっている

長い尾根コースを降りる

上手なメンバーが前後のメンバーを見守りながら滑っている

このリフト沿いのかなり急なコースを真っ直ぐに滑り降りる。初めの急傾斜を乗り切り次の急傾斜の出口手前で左のスキー金具が外れて転倒した。この1回だけがこのツァでの転倒

最後の休憩のあとリベンジに再トライ、今度は難なく滑降できた

夜間に50cm程も降雪がありマイクロバスは天井から積雪を落としながらタイヤ・チェインを鳴らして走り、やまびこ・ロードを上り詰めて鷲ケ岳スキー場に到着した

バスからスキーを下ろし出発の準備

ゲレンデに集合してシニア1日リフト券(電子チップ)を貰う

先ずは足慣らしにレインボー第1クワッドリフト(1000m)で登る

滑り降りる銀嶺会メンバー

休憩するメンバー

レインボー第2クワッドリフト(1500m)で登る

ブナ平コース全長1600mを滑るメンバー

遠く白山を望む絶景が広がる

いろいろなリフトに乗りコースを変えて滑る。平日なのにリフトが混み、終日並ばないと乗れない

昼食タイム1000円の昼食代を貰い好きなものを食べる

海鮮コーン・チャーシュメンを食べる

レインボー第2クワッドリフト(1500m)から少し滑り降り、オーロラ台クワッドリフト(900m)で頂上に上がる

ここが翌日行くホワイトピアたかす・スキー場と繋がっている

長い尾根コースを降りる

上手なメンバーが前後のメンバーを見守りながら滑っている

このリフト沿いのかなり急なコースを真っ直ぐに滑り降りる。初めの急傾斜を乗り切り次の急傾斜の出口手前で左のスキー金具が外れて転倒した。この1回だけがこのツァでの転倒

最後の休憩のあとリベンジに再トライ、今度は難なく滑降できた

- 関連記事
-
- 銀嶺会2泊3日奥美濃スキー行6(ホワイトピアたかす・スキー場) (2013/02/20)
- 銀嶺会2泊3日奥美濃スキー行5(牧歌の里温泉 牧華) (2013/02/20)
- 銀嶺会2泊3日奥美濃スキー行4(鷲ケ岳スキー場) (2013/02/20)
- 銀嶺会2泊3日奥美濃スキー行3(カントリロッジ・待夢里) (2013/02/20)
- 銀嶺会2泊3日奥美濃スキー行2 (2013/02/19)
スポンサーサイト
<<銀嶺会2泊3日奥美濃スキー行5(牧歌の里温泉 牧華) | ホーム | 銀嶺会2泊3日奥美濃スキー行3(カントリロッジ・待夢里)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |