なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
銀嶺会 日帰り今庄365スキー場 行1
2月25日(月)寒波で降雪が続いた休日明け9名の参加少人数でバスチャーターを諦め、車3台で最後の例会が行われた。天候は降雪、曇り、晴れ間が交互の状態、雪質も良く初めてのゲレンデ・コースを楽しめた。

またまた時間を勘違いして暗い中を中丹文化会館の駐車場に行く。6時を過ぎると大分明るくなり参加者が少ないので車分乗で行くと云う。四方(4名)、大槻(3名)両君の車に乗り6時15分には出発。舞鶴パーキングで竹内さんの車(2名)と合流した。若狭道におりてコミュニテイストアでミーティング、今日の会費を払う。先例会の収支報告を貰った

今庄365スキー場に詳しい竹内さんの先導で敦賀から木の芽峠トンネルを抜けて北国街道へ。広々とした今庄365スキー場駐車場に着いた

スキーセンターを通り、ゲレンデを前に滑る準備をする 貰ったシニア一日券は入浴券が付いているセット券だった。12時食事集合で滑りに出る

第1ペアリフト(550m)に乗り上がる。最初皆で右側のスラロームコース~センターゲレンデを下りた。今シーズン初参加者もあり転倒される。このリフト左側のストレートコース(中・初級)も良かった


降雪の中を何回も滑っていると晴れてきた。四方昌光幹事があちらのリフトへ行くと合図。大野さんも追従されている。第3ペアリフト(605m)は運休中

晴れてきたので鉢伏山(760m)の山頂駅に登るクワッドリフト(1270m)に乗る

新雪が樹木についてなかなかの風景。頂上から真っ直ぐに下がるスーパーコース(1600m)中級が素晴らしかった

頂上案内板(山頂展望台、トップコース、スーパーコース、チャレンジコース、シーサイトコース)、シーサイト365ロッジ

シーサイトコース(2100m)初級、上級を滑る。途中の上級短絡の分岐コースも楽しめた

雪のついた樹木が素晴らしい

こちらも山頂に上がっている第4ペアリフト(749m)山頂駅

クワッドリフトからの景観

シーサイトコースの景観

第4ペアリフト(749m)麓駅 右手:チャレンジコース(1000m)コブ斜面上級、左手:サイトコース(1200m)中初級

スキーセンターに戻ると皆が休憩していた。出かけるメンバー

またまた時間を勘違いして暗い中を中丹文化会館の駐車場に行く。6時を過ぎると大分明るくなり参加者が少ないので車分乗で行くと云う。四方(4名)、大槻(3名)両君の車に乗り6時15分には出発。舞鶴パーキングで竹内さんの車(2名)と合流した。若狭道におりてコミュニテイストアでミーティング、今日の会費を払う。先例会の収支報告を貰った

今庄365スキー場に詳しい竹内さんの先導で敦賀から木の芽峠トンネルを抜けて北国街道へ。広々とした今庄365スキー場駐車場に着いた

スキーセンターを通り、ゲレンデを前に滑る準備をする 貰ったシニア一日券は入浴券が付いているセット券だった。12時食事集合で滑りに出る

第1ペアリフト(550m)に乗り上がる。最初皆で右側のスラロームコース~センターゲレンデを下りた。今シーズン初参加者もあり転倒される。このリフト左側のストレートコース(中・初級)も良かった


降雪の中を何回も滑っていると晴れてきた。四方昌光幹事があちらのリフトへ行くと合図。大野さんも追従されている。第3ペアリフト(605m)は運休中

晴れてきたので鉢伏山(760m)の山頂駅に登るクワッドリフト(1270m)に乗る

新雪が樹木についてなかなかの風景。頂上から真っ直ぐに下がるスーパーコース(1600m)中級が素晴らしかった

頂上案内板(山頂展望台、トップコース、スーパーコース、チャレンジコース、シーサイトコース)、シーサイト365ロッジ

シーサイトコース(2100m)初級、上級を滑る。途中の上級短絡の分岐コースも楽しめた

雪のついた樹木が素晴らしい

こちらも山頂に上がっている第4ペアリフト(749m)山頂駅

クワッドリフトからの景観

シーサイトコースの景観

第4ペアリフト(749m)麓駅 右手:チャレンジコース(1000m)コブ斜面上級、左手:サイトコース(1200m)中初級

スキーセンターに戻ると皆が休憩していた。出かけるメンバー

- 関連記事
スポンサーサイト
<<銀嶺会 日帰り今庄365スキー場行2(木の芽城塞群) | ホーム | sony cyber-shot カメラ購入および液晶修理しました>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |