なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
スカイバレー・東鉢スキー場 単独行3
シニア・スキークラブ銀嶺会の例会は4回で述べ7日間。今年は天候に恵まれ7日間とも滑れた。その他単独スキー行が5回で今日まで合計12日間になる。出来れば今シーズンあと3回行ければと願っている。奥神鍋・万場スキー場、鉢北スキー場、オジロスキー場になりそうだが、天候と積雪の状況次第ではある。

昼食を食べて頂上リフトへの中継かつら3号リフト乗り場をみるとまだ行列が続いていた

時間もあるので、かつら4号リフト下まで降りて行く。コース上部で2又になっているが、どちらも同じ程度の傾斜面。一度上がり、かつら1号リフトへ滑り降りて乗りなおす

かつら1号リフトで上がると、少し滑り降り頂上へ上がる、かつら2号リフトに乗れる。何度も頂上リフト横の急斜面を滑る

かつら3号リフトの並びが少なくなった時をみてリフトで上がる。先程の昼食場所を撮る、背景の山々のパノラマ

ピンクの兎さんを先頭に電車ゴッコで、ぴったり繋がって滑ってきたが1人転んでバラけてしまった、残念!

頂上の先に展望東屋があるが、リフト降り場の先にロープが貼ってある

東鉢スキー場頂上からスカイバレー・スキー場へ戻り、トリプル・リフトと頂上リフトで何回も滑り楽しむ

スカイバレー頂上リフト横の樹林

スカイバレー頂上リフト横の樹林 この中の急斜面を滑る

2時になったので早目に下山ルートを滑り引き上げた。大型バスが2台来ている。駐車場もA10まで満杯だった。3時前に帰路につく

春を待つスキー場の千枚田 スカイバレー・スキー場駐車場より

昼食を食べて頂上リフトへの中継かつら3号リフト乗り場をみるとまだ行列が続いていた

時間もあるので、かつら4号リフト下まで降りて行く。コース上部で2又になっているが、どちらも同じ程度の傾斜面。一度上がり、かつら1号リフトへ滑り降りて乗りなおす

かつら1号リフトで上がると、少し滑り降り頂上へ上がる、かつら2号リフトに乗れる。何度も頂上リフト横の急斜面を滑る

かつら3号リフトの並びが少なくなった時をみてリフトで上がる。先程の昼食場所を撮る、背景の山々のパノラマ

ピンクの兎さんを先頭に電車ゴッコで、ぴったり繋がって滑ってきたが1人転んでバラけてしまった、残念!

頂上の先に展望東屋があるが、リフト降り場の先にロープが貼ってある

東鉢スキー場頂上からスカイバレー・スキー場へ戻り、トリプル・リフトと頂上リフトで何回も滑り楽しむ

スカイバレー頂上リフト横の樹林

スカイバレー頂上リフト横の樹林 この中の急斜面を滑る

2時になったので早目に下山ルートを滑り引き上げた。大型バスが2台来ている。駐車場もA10まで満杯だった。3時前に帰路につく

春を待つスキー場の千枚田 スカイバレー・スキー場駐車場より

- 関連記事
-
- 春スキーの万場・奥神鍋スキー場単独行2 (2013/03/11)
- 春スキーの万場・奥神鍋スキー場単独行1 (2013/03/11)
- スカイバレー・東鉢スキー場 単独行3 (2013/03/05)
- スカイバレー・東鉢スキー場 単独行2 (2013/03/05)
- スカイバレー・東鉢スキー場 単独行1 (2013/03/05)
スポンサーサイト
<<春スキーの万場・奥神鍋スキー場単独行1 | ホーム | スカイバレー・東鉢スキー場 単独行2>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |