なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
綾部市健康ブラザ・スイムでinbodyを計測
スキーシーズンのため頑張っているメタボ改善の運動。inbodyと言う体成分検査の機会があった。体型分析:やや肥満の範囲にあるが肥満と紙一重の状態
(体重:81.1→72.0、体脂肪量:20.0→9.5、筋肉量:57.9>51.0)、
体成分分析(蛋白質・脂肪量・骨量):標準、
筋肉量バランス:フィットネス目標上位、
体水分検査:標準、部位別脂肪厚、むくみ:正常、
フィットネススコア:85ポイントであった。フィットネス・スコアが一般:70~85/アスリート:90~なので、
筋肉量と共に善戦しているようだ。体重と肥満度を改善することが急務である。
あなたの体格判定は<やや肥満>です。
体重が標準値をかなりオーバーしています。
体脂肪率は正常の範囲を若干越えています。
肥満と言える程度ではありませんが、正常の範囲に入る様、
脂肪がエネルギーになる運動を取り入れましょう。
BMI:国際的な体格指数として使われています。 BMI=体重÷身長の2乘
今回 27.7 標準値 19.8~24.1
体脂肪率:体重の内、体脂肪が占める割合です。
今回 24.7 標準値 14.0~22.9
ウエストヒップ比(腹部脂肪率):ウエストとヒップの比率で、内蔵脂肪の過多を判断することが出来ます。この数字が大きくなると腹部周りに脂肪が増加傾向となり、生活習慣病の要因となりやすくなります。
今回 0.96 標準値 0.75~0.85

体型分析:やや肥満の範囲にあるが肥満と紙一重の状態(体重:81.1→72.0、体脂肪量:20.0→9.5、筋肉量57.9>51.0)、
計測記録のインストラクターの説明がグラフに鉛筆で入れてあるが、くの字型→真線→逆く字向きが理想とのことであった。

体成分分析(蛋白質・脂肪量・骨量):標準

筋肉量バランス:フィットネス目標上位になっている。両腕はアスリート目下位

体水分検査:標準、
部位別脂肪厚、むくみ:正常、
フィットネススコア:85ポイントであった。
フィットネス・スコアが一般:70~85/アスリート:90~なので、筋肉量共に善戦しているようだ。体重と肥満度を改善することが急務である。
inbodyの詳しい説明は次が参考になります。
http://www.wakayamah.rofuku.go.jp/pdf/topics04_02.pdf
思えば3歳の時に風邪から慢性中耳炎になり(ペニシリンがなかった)難聴で言葉の教室に行き、腺病質の虚弱児童で、いつも目・耳・鼻を患い医者通い。特殊学級に入れられ、全生徒の身長順が前から3人目と小さく、跳び箱、棒登り、鉄棒、歌など全く出来ず、遠足も遅れてついて行けなかった。
腕白だった友人たちが先に死に、いじめられっ子の自分が何とか健康に生きていることに不思議な思いがある。
やはり運動が大切と思える。
(体重:81.1→72.0、体脂肪量:20.0→9.5、筋肉量:57.9>51.0)、
体成分分析(蛋白質・脂肪量・骨量):標準、
筋肉量バランス:フィットネス目標上位、
体水分検査:標準、部位別脂肪厚、むくみ:正常、
フィットネススコア:85ポイントであった。フィットネス・スコアが一般:70~85/アスリート:90~なので、
筋肉量と共に善戦しているようだ。体重と肥満度を改善することが急務である。
あなたの体格判定は<やや肥満>です。
体重が標準値をかなりオーバーしています。
体脂肪率は正常の範囲を若干越えています。
肥満と言える程度ではありませんが、正常の範囲に入る様、
脂肪がエネルギーになる運動を取り入れましょう。
BMI:国際的な体格指数として使われています。 BMI=体重÷身長の2乘
今回 27.7 標準値 19.8~24.1
体脂肪率:体重の内、体脂肪が占める割合です。
今回 24.7 標準値 14.0~22.9
ウエストヒップ比(腹部脂肪率):ウエストとヒップの比率で、内蔵脂肪の過多を判断することが出来ます。この数字が大きくなると腹部周りに脂肪が増加傾向となり、生活習慣病の要因となりやすくなります。
今回 0.96 標準値 0.75~0.85

体型分析:やや肥満の範囲にあるが肥満と紙一重の状態(体重:81.1→72.0、体脂肪量:20.0→9.5、筋肉量57.9>51.0)、
計測記録のインストラクターの説明がグラフに鉛筆で入れてあるが、くの字型→真線→逆く字向きが理想とのことであった。

体成分分析(蛋白質・脂肪量・骨量):標準

筋肉量バランス:フィットネス目標上位になっている。両腕はアスリート目下位

体水分検査:標準、
部位別脂肪厚、むくみ:正常、
フィットネススコア:85ポイントであった。
フィットネス・スコアが一般:70~85/アスリート:90~なので、筋肉量共に善戦しているようだ。体重と肥満度を改善することが急務である。
inbodyの詳しい説明は次が参考になります。
http://www.wakayamah.rofuku.go.jp/pdf/topics04_02.pdf
思えば3歳の時に風邪から慢性中耳炎になり(ペニシリンがなかった)難聴で言葉の教室に行き、腺病質の虚弱児童で、いつも目・耳・鼻を患い医者通い。特殊学級に入れられ、全生徒の身長順が前から3人目と小さく、跳び箱、棒登り、鉄棒、歌など全く出来ず、遠足も遅れてついて行けなかった。
腕白だった友人たちが先に死に、いじめられっ子の自分が何とか健康に生きていることに不思議な思いがある。
やはり運動が大切と思える。

- 関連記事
-
- 減塩して血圧下がった。運動してメタボも少し改善 (2013/08/03)
- 「肥満と塩分が関係あり!」は、嘘・本当? (2013/07/19)
- 綾部市健康ブラザ・スイムでinbodyを計測 (2013/07/06)
- 腹筋づくりで腰痛、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症をぶっ飛ばそう (2012/07/09)
- シデの山行事参加のトレーニング開始しました (2012/07/05)
スポンサーサイト
<<「肥満と塩分が関係あり!」は、嘘・本当? | ホーム | 銀嶺会メンバーの通夜・告別式に出席して故人を偲ぶ。銀嶺会スキー行記念>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |