なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
銀嶺会有志による白山山麓スキー場2泊3日(白山セイモアスキー場1)
3日目は晴天で雪質も最高のスキーを楽しんだ。セイモアは私には始めてのゲレンデだったが
広く判りやすいコースで、素晴らしい雪山の連なる展望を楽しめる頂上にも3回登り、豪快な滑りが楽しめた。

6時に起床して大浴場に入浴。
かんぽの郷、3日目の朝食

朝食を食べるメンバー

フロント横の売店でお土産を買う。部屋のお茶うけに砂糖漬けの梅(前回買ったのでパス)、加賀百万石煎餅(蔵王温泉で買ったずんだ豆煎餅:枝豆をゆでて薄皮をはいで潰し、砂糖を混ぜて、出来たものを「ずんだ」と呼びます)と全く同じ。他の菓子など6点を買った

荷物をまとめ車3台に分乗して金沢セイモア・スキー場に向かう。
地理的には一里野の北だが、三角形の2辺を迂回して行く

白山セイモア・スキー場に到着
車を駐車場に置きに行かれ集合

第1クワッド・リフトでセンターロッジに登る
登高リフトの役割か

第1クワッド・リフトを降りてゲレンデの中心に向かう

センターロッジ前のゲレンデに出た

休憩・昼食をとるセンターロッジ

第4ペア・リフトで登り急斜面のコース上に出た
2人のメンバーは迂回路を回り下りられる

真っ直ぐ斜面をすべり、迂回コースのメンバーを待つ

第3ペアリフトで登る
太陽が真正面から照りつけ眩しい

この長い斜面を何回もすべる

休憩にセンターロッジ前に集合

センターロッジ地階に下り休憩
自動販売機で飲み物を購入するメンバー

一休みしたので頂上に登るためセンターロッジを出発
1人残られセンターロッジ前のコースを滑られる

頂上へ登る第2ペアリフト。真っ向から照りつける太陽が眩しい

セイモア・スキー場の頂上へ登ってきた
白山はこの小高い丘の向こうで見えないようだ

360度の眺望を堪能する
快晴の青空に白銀が光る雪山

360度の眺望を堪能する
快晴の青空に白銀が光る雪山 遠方に大市街地も見える

セイモア頂上からの展望図
広く判りやすいコースで、素晴らしい雪山の連なる展望を楽しめる頂上にも3回登り、豪快な滑りが楽しめた。

6時に起床して大浴場に入浴。
かんぽの郷、3日目の朝食

朝食を食べるメンバー

フロント横の売店でお土産を買う。部屋のお茶うけに砂糖漬けの梅(前回買ったのでパス)、加賀百万石煎餅(蔵王温泉で買ったずんだ豆煎餅:枝豆をゆでて薄皮をはいで潰し、砂糖を混ぜて、出来たものを「ずんだ」と呼びます)と全く同じ。他の菓子など6点を買った

荷物をまとめ車3台に分乗して金沢セイモア・スキー場に向かう。
地理的には一里野の北だが、三角形の2辺を迂回して行く

白山セイモア・スキー場に到着
車を駐車場に置きに行かれ集合

第1クワッド・リフトでセンターロッジに登る
登高リフトの役割か

第1クワッド・リフトを降りてゲレンデの中心に向かう

センターロッジ前のゲレンデに出た

休憩・昼食をとるセンターロッジ

第4ペア・リフトで登り急斜面のコース上に出た
2人のメンバーは迂回路を回り下りられる

真っ直ぐ斜面をすべり、迂回コースのメンバーを待つ

第3ペアリフトで登る
太陽が真正面から照りつけ眩しい

この長い斜面を何回もすべる

休憩にセンターロッジ前に集合

センターロッジ地階に下り休憩
自動販売機で飲み物を購入するメンバー

一休みしたので頂上に登るためセンターロッジを出発
1人残られセンターロッジ前のコースを滑られる

頂上へ登る第2ペアリフト。真っ向から照りつける太陽が眩しい

セイモア・スキー場の頂上へ登ってきた
白山はこの小高い丘の向こうで見えないようだ

360度の眺望を堪能する
快晴の青空に白銀が光る雪山

360度の眺望を堪能する
快晴の青空に白銀が光る雪山 遠方に大市街地も見える

セイモア頂上からの展望図

- 関連記事
-
- 銀嶺会日帰りスキー行お知らせ(ハチ北スキー場) (2014/02/13)
- 銀嶺会有志による白山山麓スキー場2泊3日(白山セイモアスキー場2) (2014/02/09)
- 銀嶺会有志による白山山麓スキー場2泊3日(白山セイモアスキー場1) (2014/02/09)
- 銀嶺会有志による白山山麓スキー場2泊3日(白山一里野スキー場) (2014/02/08)
- 銀嶺会有志による白山山麓スキー場2泊3日(スキージャム勝山) (2014/02/08)
スポンサーサイト
<<銀嶺会有志による白山山麓スキー場2泊3日(白山セイモアスキー場2) | ホーム | 銀嶺会有志による白山山麓スキー場2泊3日(白山一里野スキー場)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |