なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
ニセコ・モイワ・スキー場ツァ(モイワで滑り新千歳空港で買物)
ニセコモイワ・スキーツァ3泊4日の最終日は、2名が帰り残り4名で11時まで滑った。
良く圧雪整備されたメインバーンを快適に飛ばし、頂上からのスカイコースを滑り降りた。
荷物を整理し帰りのシャトルバスで新千歳空港へ、買物と食事を済ませ関空着20時30分、Yさんの車で11時に帰宅した。

毎朝のバイキング朝食だが、今朝はベーコン&エッグがあった。スクランブル・エッグが美味しかった

2人帰り4人で朝食。寂しくなった

今日は11時までのスキー、帰るパッケージ仕事が待つ
モイワゲレンデに出ると地元の自衛隊の隊員が大勢集まりレッスンしていた。指導者になるためのコースの由。

まだフード付きクワッド・リフト(全長1,574m)が動かないので第1ペアリフト(全長919m)に向かう

第1ペアリフト(全長919m)の左右にポールが立っている
左右のコースを何度もすべる

左の斜面にも旗門が設けられ選手が滑ってくるのが見える。小雪が舞い少し視界が悪い

自衛隊員のグループが練習されている間をぬって、メインバーンをすべる。今日は一昨日と異なり良く圧雪整備されているので快適に飛ばしてすべれる。
フード付きクワッド・リフト(全長1,574m)が動き出したので山頂ゲートに上がる

モイワ山頂のゲート6から大勢の人が集団でネットを越え上へ登っていった

バック・カントリィの案内板
インターメディエイトトレイル :スカイコース(羊蹄山を望みながら雄大な景色の中を滑る約2,000mの展望コース。 冷え込んだ朝にはダイヤモンドダストが現れ、幻想的な風景も味わえます)

スカイコースが下へ広がっている。ライダーが数人滑っているだけ。ゲレンデの状況が良いので滑りを楽しむ。
約2000mあると云うがそんなに長く感じない

スカイコースを4回滑った。11時終了だったが少し早めにロッジに引き上げた。
スキーの雪を落とし、ビニールチューブに包み、スキー靴もポリ袋に入れる。乾かしている間がない。(乾燥室がない。戻った宅急便を開けるとスキーのエッジが錆びていた)衣類を着替えパッケージを終了する

ホテル甘露の森のフロント
新千歳空港行きのホワイトライナー・シャトルバス1212便を持つ。12時35分出発
ニセコ国際、ビレッジ、ヒラフのスキー場を巡回し乗客を集めてバスは空港に出発した

道の駅・フォーレスト276・大滝でトイレ休憩
今度はしっかりソフトクリームを買いバス内で食べる

新千歳空港に16時30分到着。スカイマーケットでお土産を購入

昼食兼夜食を食べに海鮮料理のレストランに入る

私の食べた海鮮どんぶり

ホッケと云う焼き魚が美味しい。
昨夜の居酒屋でも食べた
18時15分 PEACH MM108便で出発
関空着:20時30分
Yさんの車で綾部帰着11時
良く圧雪整備されたメインバーンを快適に飛ばし、頂上からのスカイコースを滑り降りた。
荷物を整理し帰りのシャトルバスで新千歳空港へ、買物と食事を済ませ関空着20時30分、Yさんの車で11時に帰宅した。

毎朝のバイキング朝食だが、今朝はベーコン&エッグがあった。スクランブル・エッグが美味しかった

2人帰り4人で朝食。寂しくなった

今日は11時までのスキー、帰るパッケージ仕事が待つ
モイワゲレンデに出ると地元の自衛隊の隊員が大勢集まりレッスンしていた。指導者になるためのコースの由。

まだフード付きクワッド・リフト(全長1,574m)が動かないので第1ペアリフト(全長919m)に向かう

第1ペアリフト(全長919m)の左右にポールが立っている
左右のコースを何度もすべる

左の斜面にも旗門が設けられ選手が滑ってくるのが見える。小雪が舞い少し視界が悪い

自衛隊員のグループが練習されている間をぬって、メインバーンをすべる。今日は一昨日と異なり良く圧雪整備されているので快適に飛ばしてすべれる。
フード付きクワッド・リフト(全長1,574m)が動き出したので山頂ゲートに上がる

モイワ山頂のゲート6から大勢の人が集団でネットを越え上へ登っていった

バック・カントリィの案内板
インターメディエイトトレイル :スカイコース(羊蹄山を望みながら雄大な景色の中を滑る約2,000mの展望コース。 冷え込んだ朝にはダイヤモンドダストが現れ、幻想的な風景も味わえます)

スカイコースが下へ広がっている。ライダーが数人滑っているだけ。ゲレンデの状況が良いので滑りを楽しむ。
約2000mあると云うがそんなに長く感じない

スカイコースを4回滑った。11時終了だったが少し早めにロッジに引き上げた。
スキーの雪を落とし、ビニールチューブに包み、スキー靴もポリ袋に入れる。乾かしている間がない。(乾燥室がない。戻った宅急便を開けるとスキーのエッジが錆びていた)衣類を着替えパッケージを終了する

ホテル甘露の森のフロント
新千歳空港行きのホワイトライナー・シャトルバス1212便を持つ。12時35分出発
ニセコ国際、ビレッジ、ヒラフのスキー場を巡回し乗客を集めてバスは空港に出発した

道の駅・フォーレスト276・大滝でトイレ休憩
今度はしっかりソフトクリームを買いバス内で食べる

新千歳空港に16時30分到着。スカイマーケットでお土産を購入

昼食兼夜食を食べに海鮮料理のレストランに入る

私の食べた海鮮どんぶり

ホッケと云う焼き魚が美味しい。
昨夜の居酒屋でも食べた
18時15分 PEACH MM108便で出発
関空着:20時30分
Yさんの車で綾部帰着11時

- 関連記事
-
- 前回に続き2度目のニセコスキー行:(先輩と52年ぶりのスキーを楽しんだ) (2014/03/08)
- 前回に続き2度目のニセコスキー行:1度あることは2度ある運命の恐ろしさを感じた! (2014/03/07)
- ニセコ・モイワ・スキー場ツァ(モイワで滑り新千歳空港で買物) (2014/02/28)
- ニセコ・モイワ・スキー場ツァ(ニセコスキー場巡りを楽しむ2) (2014/02/28)
- ニセコ・モイワ・スキー場ツァ(ニセコスキー場巡りを楽しむ1) (2014/02/28)
スポンサーサイト
<<前回に続き2度目のニセコスキー行:1度あることは2度ある運命の恐ろしさを感じた! | ホーム | ニセコ・モイワ・スキー場ツァ(ニセコスキー場巡りを楽しむ2)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |