なべちゃんの散歩道2
スキー(綾部銀嶺会)記録・フィットネス(メタボ改善)日記
| ホーム |
SALOMON〔サロモン スキー板〕を購入
今使っているサロモン カービングスキー板・ビンディングが非常に重く、足の力が弱ってきているので負担が大きく、疲れやすくなった。
銀嶺会の他のメンバーと比べても大変重く、ゴンドラリフトへの持ち運びも大変である。

【11-12 SALOMON サロモン スキー板】 <2012>24 HOURS POWERLINE S5 with Z14 金具付き 定価:115,500円(税込)■162cm R:(13.6m) サイドカット:(119/71/101mm) エキスパート向けオールラウンドモデル。パワーライン+チタニウムを採用して、さらにエッジグリップ力と加速性をアップ。
装備されているSALOMON Z14 金具のデーターは見当たらなかった
http://nbcayabe.blog34.fc2.com/blog-entry-791.html
計測したスキーの重さ(金具つき):6.8Kg
靴(HEAD9.8 インナー足にあわせフォーム済み)の重さ:4.2Kg
合計:11Kgのものを両足につけて滑っている計算である。
今回シーズンオフになり、スキーのソウル・エッジの手入れをFさんにお願いした時に相談に乗っていただき、
今はやりの幅の広いロッカー・スキー(フリーライド/パウダー・スキー)を選んでいただいた。
4月から消費税が上がるので、早くからセールが行われ、スキー長さや、メーカー、品種など殆ど売り切れ状態であり、最後に残された1本の駆け込み購入(消費税アップ前)となった。
この幅広のパウダースノウにも強力なスキー板は、今季ニセコ・モイワ・スキーツァにご一緒したメンバーも愛用されており、
また、ニセコ・アンヌプリ国際スキー場の頂上リフトで乗り合わせた方も、山頂部の林間の新雪斜面をすべるのだと愛用されており、私も欲しくなった。
多分、今回のスキー板の購入が、私のスキー人生の終わりとなると思う。
20歳代でスキーを始めた頃以来、子供たちの分を含め数十本のスキー板を使ってきたが、随分スキー板も変ったと思い、これで来期のスキーが楽しみである。




SALOMON〔サロモン スキー板〕<2013>ROCKER2 90 + <13>STH 12 DRIVER 100 【金具付き・取付料送料無料・取付位置必要】
商品番号 cd19582 59800円
■169cm R:( 15.5m) サイドカット:( 130/88/116 )
整地でのカービングも可能なビッグマウンテンスキー
<別データー>ロッカータイプ:ロッカー/キャンバー/ロッカー、テールタイプ:フルツインチップ、コアの材質:ウッド、旋回半径:15.5m、対応レベル:中-上級、年式:2013年モデル、形式:Rocker2 90、当店通常価格:86000円(税込)→66100円(金具なし)

早くも3月30日に宅急便で到着した。早速スキー靴 294mm のサイズを確認した。
靴の位置は従来のスキー板と同じである。Nさんのは板の中央・中心位置に付いていた。
スキーの重量は金具つきで 5.3Kg 以前より1.5Kg軽くなった。持ってみると随分軽くなった感じがする。
靴と合わせると9.5Kgである。
以下、IT検索で「ロッカー・スキー」について調べた。知りたいことが易しく解説されている。感謝!
Q:ロッカー形状にすると、どのようなメリットがあるの?
A:ロッカースキーは接雪長が短いため、雪面から受ける抵抗が少なくなります。 具体的には、トップやテールがひっかからず、スキー板をまわしたり、方向を変えたりすることが楽になります。 一番のメリットは、スキー板を自分の思いどおりに操れるということでしょう。 とくにターン導入がしやすいところは大きな利点と言えます。
Q:どのようなスキーヤーに向いているの?
A:機種によって対象スキーヤーは異なりますが、一般的には初中級者に向いていると思います。 初中級者がスキーをするうえで課題となるのは、スキー板が勝手に進んでしまい制御できなくなることです。 ロッカーはスキー板を横にして減速したり、止まったりすることが容易にできるので、ビギナーでも恐怖感なく滑ることができます。
Q:競技用のスキーにもロッカーモデルはあるの?
A:あります。【以下は、2011年9月現在の情報です。】
ロシニョールのGS用のスキー板がロッカーを採用しています。 これは、FISのレギュレーションが変わることがひとつの要因になっていると考えられます。 現在の回転半径(ラディウス)は27m以上ですが、2012/2013シーズンより、ワールドカップの男子GSではスキー板の長さが195cm以上、 回転半径は35m以上に変更されることが決まりました。 これによって、スキー板はサイドカーブの小さい寸胴な形になっていきます。 この形状ではエッジを噛ませてもターンできないので、ピボット操作が必要になります。 結果的にピボット操作のしやすいロッカー形状がGSスキーに取り入れられていくのではないでしょうか。 すでにヨーロッパでは、他のメーカーもGS用のロッカースキーをテストしているようです。
Q:ロッカースキーでもカービングターンはできるの?
A:ターン中はスキー板が傾いてエッジ全体が接雪するので、カービングターンが可能です。 ただし、ロッカー部分が浮いていることは変わらないので、カービングスキーに比べると、とらえが甘いと感じられるかもしれません。
Q:どのようなシチュエーションに向いているの?
A:ロッカースキーは通常のスキー板よりも接雪長が短くなるので、これまでと同じ長さのスキー板で滑ると当然短く感じます。 操作性は高まりますが、その反面、スピード域が上がってくるとやや物足りなさを感じてしまうかもしれません。今までどおりの安定感を求めるのであれば、ワンサイズ長いものを選んだほうがいいでしょう。
<今回購入したTANABE SPORT の説明です。>
ロッカースキーとは?
2010/2011モデル頃からロッカースキーという言葉を
スキー雑誌やHPで見かけるようになったと思いますが、
実際、ロッカースキーって何?今までのスキーと何が違うのでしょうか?

キャンバースキー:通常のスキーはキャンバースキーといって平らな所に置くとセンター部が地面から少し浮き、かまぼこ状に曲げがつけてあります。
■メリット
スキーの両端に圧をかけ易く、雪面を押さえてくれるので、エッジグリップがよく、スキーのたわみも使いやすい。
■デメリット
あまりスキーを倒さなくてもエッジがすぐに入るので、ひっかかり易い場合がある。
ロッカースキー:キャンバースキーに比べロッカースキーは、センター部の浮きがなく、トップとテールが反っていてロッキングチェアの脚のような形状になります。
■メリット
ロッカーは、接雪面が少ないので短いスキー板を履いた時のように扱い易く、新雪や悪雪でも板が浮いて滑りやすい。■デメリット
直進での安定感、スピードを出した時の安定感がキャンバースキーに比べ劣る。
上記のキャンバースキーの特徴とロッカースキーの特徴を
組み合わせたスキー板が各メーカーより開発されています。
初心者の方や、高齢者、ブランクのある方向けスキー板

SALOMON : ツイン・ロッカー
VOLKL : チップ(トップ)&テールロッカー
k2 : キャッチフリーロッカー
足元だけキャンバー形状を残し、トップとテールをロッカー形状にすることにより、短いスキーと同じようにラクで扱い易いスキー板になります。
ロッカー形状のスキー板はスキー板が反っているので、接雪面部分が少ないですが、しっかりとスキー板を傾けてエッジを立てれば、スキー板の長さと同じだけの長さのエッジを使えて高い安定感を得られるスキーになります。
(スキーを傾けることにより、反っているロッカー形状部分も接雪面部分となり、安定感が増します)
また、エッジの掛かり方もゆっくりになるので、マイルドで扱い易いスキーになります。
これからスキーを始める初心者の方や、高齢者向けの方、長い間スキーをやっていなかったがまた始めたい方にオススメ。とにかく、ターンがラクで操作がしやすいです。
中・上級者向けのスキー板

SALOMON : カーブロッカー
VOLKL : チップ(トップ)ロッカー
k2 : スピードロッカー
足元だけキャンバー形状を残しトップのみロッカー形状にしターンの導入を入りやすくし、スキー板の加速性能を損なわない。中・上級者向けのスキー板。
ロッカー形状のスキー板はスキー板が反っているので、接雪面部分が少ないですが、しっかりとスキー板を傾けてエッジを立てれば、スキー板の長さと同じだけの長さのエッジを使えて高い安定感を得られるスキーになります。
(スキーを傾けることにより、反っているロッカー形状部分も接雪面部分となり、安定感が増します)
<サロモン スキー金具のデーター>

サロモン スキー金具

サロモン スキー金具 テクノロジー
銀嶺会の他のメンバーと比べても大変重く、ゴンドラリフトへの持ち運びも大変である。

【11-12 SALOMON サロモン スキー板】 <2012>24 HOURS POWERLINE S5 with Z14 金具付き 定価:115,500円(税込)■162cm R:(13.6m) サイドカット:(119/71/101mm) エキスパート向けオールラウンドモデル。パワーライン+チタニウムを採用して、さらにエッジグリップ力と加速性をアップ。
装備されているSALOMON Z14 金具のデーターは見当たらなかった
http://nbcayabe.blog34.fc2.com/blog-entry-791.html
計測したスキーの重さ(金具つき):6.8Kg
靴(HEAD9.8 インナー足にあわせフォーム済み)の重さ:4.2Kg
合計:11Kgのものを両足につけて滑っている計算である。
今回シーズンオフになり、スキーのソウル・エッジの手入れをFさんにお願いした時に相談に乗っていただき、
今はやりの幅の広いロッカー・スキー(フリーライド/パウダー・スキー)を選んでいただいた。
4月から消費税が上がるので、早くからセールが行われ、スキー長さや、メーカー、品種など殆ど売り切れ状態であり、最後に残された1本の駆け込み購入(消費税アップ前)となった。
この幅広のパウダースノウにも強力なスキー板は、今季ニセコ・モイワ・スキーツァにご一緒したメンバーも愛用されており、
また、ニセコ・アンヌプリ国際スキー場の頂上リフトで乗り合わせた方も、山頂部の林間の新雪斜面をすべるのだと愛用されており、私も欲しくなった。
多分、今回のスキー板の購入が、私のスキー人生の終わりとなると思う。
20歳代でスキーを始めた頃以来、子供たちの分を含め数十本のスキー板を使ってきたが、随分スキー板も変ったと思い、これで来期のスキーが楽しみである。




SALOMON〔サロモン スキー板〕<2013>ROCKER2 90 + <13>STH 12 DRIVER 100 【金具付き・取付料送料無料・取付位置必要】
商品番号 cd19582 59800円
■169cm R:( 15.5m) サイドカット:( 130/88/116 )
整地でのカービングも可能なビッグマウンテンスキー
<別データー>ロッカータイプ:ロッカー/キャンバー/ロッカー、テールタイプ:フルツインチップ、コアの材質:ウッド、旋回半径:15.5m、対応レベル:中-上級、年式:2013年モデル、形式:Rocker2 90、当店通常価格:86000円(税込)→66100円(金具なし)

早くも3月30日に宅急便で到着した。早速スキー靴 294mm のサイズを確認した。
靴の位置は従来のスキー板と同じである。Nさんのは板の中央・中心位置に付いていた。
スキーの重量は金具つきで 5.3Kg 以前より1.5Kg軽くなった。持ってみると随分軽くなった感じがする。
靴と合わせると9.5Kgである。
以下、IT検索で「ロッカー・スキー」について調べた。知りたいことが易しく解説されている。感謝!
Q:ロッカー形状にすると、どのようなメリットがあるの?
A:ロッカースキーは接雪長が短いため、雪面から受ける抵抗が少なくなります。 具体的には、トップやテールがひっかからず、スキー板をまわしたり、方向を変えたりすることが楽になります。 一番のメリットは、スキー板を自分の思いどおりに操れるということでしょう。 とくにターン導入がしやすいところは大きな利点と言えます。
Q:どのようなスキーヤーに向いているの?
A:機種によって対象スキーヤーは異なりますが、一般的には初中級者に向いていると思います。 初中級者がスキーをするうえで課題となるのは、スキー板が勝手に進んでしまい制御できなくなることです。 ロッカーはスキー板を横にして減速したり、止まったりすることが容易にできるので、ビギナーでも恐怖感なく滑ることができます。
Q:競技用のスキーにもロッカーモデルはあるの?
A:あります。【以下は、2011年9月現在の情報です。】
ロシニョールのGS用のスキー板がロッカーを採用しています。 これは、FISのレギュレーションが変わることがひとつの要因になっていると考えられます。 現在の回転半径(ラディウス)は27m以上ですが、2012/2013シーズンより、ワールドカップの男子GSではスキー板の長さが195cm以上、 回転半径は35m以上に変更されることが決まりました。 これによって、スキー板はサイドカーブの小さい寸胴な形になっていきます。 この形状ではエッジを噛ませてもターンできないので、ピボット操作が必要になります。 結果的にピボット操作のしやすいロッカー形状がGSスキーに取り入れられていくのではないでしょうか。 すでにヨーロッパでは、他のメーカーもGS用のロッカースキーをテストしているようです。
Q:ロッカースキーでもカービングターンはできるの?
A:ターン中はスキー板が傾いてエッジ全体が接雪するので、カービングターンが可能です。 ただし、ロッカー部分が浮いていることは変わらないので、カービングスキーに比べると、とらえが甘いと感じられるかもしれません。
Q:どのようなシチュエーションに向いているの?
A:ロッカースキーは通常のスキー板よりも接雪長が短くなるので、これまでと同じ長さのスキー板で滑ると当然短く感じます。 操作性は高まりますが、その反面、スピード域が上がってくるとやや物足りなさを感じてしまうかもしれません。今までどおりの安定感を求めるのであれば、ワンサイズ長いものを選んだほうがいいでしょう。
<今回購入したTANABE SPORT の説明です。>
ロッカースキーとは?
2010/2011モデル頃からロッカースキーという言葉を
スキー雑誌やHPで見かけるようになったと思いますが、
実際、ロッカースキーって何?今までのスキーと何が違うのでしょうか?

キャンバースキー:通常のスキーはキャンバースキーといって平らな所に置くとセンター部が地面から少し浮き、かまぼこ状に曲げがつけてあります。
■メリット
スキーの両端に圧をかけ易く、雪面を押さえてくれるので、エッジグリップがよく、スキーのたわみも使いやすい。
■デメリット
あまりスキーを倒さなくてもエッジがすぐに入るので、ひっかかり易い場合がある。
ロッカースキー:キャンバースキーに比べロッカースキーは、センター部の浮きがなく、トップとテールが反っていてロッキングチェアの脚のような形状になります。
■メリット
ロッカーは、接雪面が少ないので短いスキー板を履いた時のように扱い易く、新雪や悪雪でも板が浮いて滑りやすい。■デメリット
直進での安定感、スピードを出した時の安定感がキャンバースキーに比べ劣る。
上記のキャンバースキーの特徴とロッカースキーの特徴を
組み合わせたスキー板が各メーカーより開発されています。
初心者の方や、高齢者、ブランクのある方向けスキー板

SALOMON : ツイン・ロッカー
VOLKL : チップ(トップ)&テールロッカー
k2 : キャッチフリーロッカー
足元だけキャンバー形状を残し、トップとテールをロッカー形状にすることにより、短いスキーと同じようにラクで扱い易いスキー板になります。
ロッカー形状のスキー板はスキー板が反っているので、接雪面部分が少ないですが、しっかりとスキー板を傾けてエッジを立てれば、スキー板の長さと同じだけの長さのエッジを使えて高い安定感を得られるスキーになります。
(スキーを傾けることにより、反っているロッカー形状部分も接雪面部分となり、安定感が増します)
また、エッジの掛かり方もゆっくりになるので、マイルドで扱い易いスキーになります。
これからスキーを始める初心者の方や、高齢者向けの方、長い間スキーをやっていなかったがまた始めたい方にオススメ。とにかく、ターンがラクで操作がしやすいです。
中・上級者向けのスキー板

SALOMON : カーブロッカー
VOLKL : チップ(トップ)ロッカー
k2 : スピードロッカー
足元だけキャンバー形状を残しトップのみロッカー形状にしターンの導入を入りやすくし、スキー板の加速性能を損なわない。中・上級者向けのスキー板。
ロッカー形状のスキー板はスキー板が反っているので、接雪面部分が少ないですが、しっかりとスキー板を傾けてエッジを立てれば、スキー板の長さと同じだけの長さのエッジを使えて高い安定感を得られるスキーになります。
(スキーを傾けることにより、反っているロッカー形状部分も接雪面部分となり、安定感が増します)
<サロモン スキー金具のデーター>

サロモン スキー金具

サロモン スキー金具 テクノロジー

- 関連記事
スポンサーサイト
<<健康基準緩和の朗報 | ホーム | H26.3.14~17 クラブネスコ一の瀬講習ビデオ 2班>>
コメント
Re.ロッカーースキーに挑戦
ロッカーースキーに挑戦
なべさん 新しいスキー板購入ですって やりますねー
なべさんのスキーに対する強い意気込みが感じられ、来シーズンが楽しみです。
またよろしく arandonon
なべさんのスキーに対する強い意気込みが感じられ、来シーズンが楽しみです。
またよろしく arandonon
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
私の技術で、どれぐらいの新雪コブ斜面が
滑れるかドキドキです。
慣れるのにも時間がかかると思われます。
来季もよろしくお願いいたします。
まだ風邪がとれずスイム休んでいます。